- 大澤 眞知子
- Super World Club 代表
- カナダ留学・クリティカルシンキング専門家
高校留学中の日本人から頻繁に飛び込むSOS。
特に今年になって頻発しているのが「子供の様子を見に来てほしい」とカナダのエージェントや学校から要請があり、親が日本から駆けつける事態。
そこからいきなり退学や、強制帰国直前のとんでもない事態に発展し、親は状況のわからないカナダで迷子。
自分が何をしたのかも理解出来ない留学高校生も迷子。
個人の状況は公開出来ませんが、今までに遭遇した内容を織り交ぜ実話に基づき 「カナダ高校留学物語」としてストーリーにしてあります。
日本の親のみなさん、これが「カナダ高校留学」の現実です。
警告としてお読み下さい。
Chapter 2 - 「捨てられた高校生?」
全く役にも立たなかった冗談か!と思える語学学校が終わった。
遊びまくった語学学校生活にもサヨナラ。 親は何も知らない。 週末のパーティーではマリファナは普通。
親が知ったら何て言うかな。
9月からは本物のセカンダリースクールへ。
語学学校で知り合った素行の悪い日本人仲間たちもいくつかの地域にバラバラに。
特にラングレー地区にいっぱい。 隣のアボッツフォードにもいっぱい。
エージェントが取りまとめてごっそり送っている地域らしい。
この町は嫌だ。 ごちゃごちゃしてて、薄っぺらな家が無理やり建った感じがする。
住んでいる白人の顔が怒ってる。 スクールボードのパンフレットに出てた「にっこり笑って歓迎している」白人なんていないぞ〜!
着いてみたら日本人だらけ。 「日本の学校退学になった。」「警察に捕まったこともあるぜ。」 というのもいる。 ひょえ〜〜。
こんなのと一緒に? 詐欺やな、これ。
「カナダの高校は成績に関係なく誰でも入れますよ」との薄ら笑いを浮かべるエージェントの言葉はマジだったか。
出来損ない日本人高校生の捨場か、ここは?
カナダって何?
ESLという留学生用の英語コースが大半を占める時間割。
木工とか、体育とかも後期には入ってる。 ESLは日本人と中国人でいっぱい。
数学、理科、社会はないの?ここ。 ま、ないならそれはラッキー!
中国人は中国語しか話さない。 日本人も日本語しか話さない。 あ、あと韓国人が異常にたくさん住んでる。 韓国人用のスーパーまである。 キムチがずら〜っと並んでる。
韓国に留学した?
日本人とはいつもつるんで一緒。 廊下でゲラゲラ笑ってふざける毎日。 それに合わせておかないとひとりぼっちになる。
つるみたくないけど仕方ない。 他に誰も話すヤツがいないから。
日本の学校の友達の方がずっと気楽だった。 いいヤツらだったよな。
僕は何しに来たんだ? カナダに。
カナダにいる気がしない。 周りのカナダ人高校生は僕たち日本人に見向きもしない。
無視なんてもんじゃない。 存在が目に入ってないらしい。
たま〜に目が合うと、冷たい目線で「お前何しに来た? 自分の国に帰れ。」と言われてる気分になる。
一度勇気を振り絞って話しかけて見た。 完全に無視された。
自分が汚い小さな虫になった気がした。
ESLはびっくりレベルで簡単。 日本の中学みたいな文章読んで、適当に質問に答えて、単語を埋めて、の、毎日。 文法も全然わからない、単語も書けない僕でも大丈夫らしい。
先生は、集めるだけ。 コメントも成績も戻って来ない。
なんだ、適当に出しておけばいいんだ。 日本の学校より甘いな。
そのESLはESL10 と名前がついてる。 ESL3年目だというおどおどした日本人に聞いたら、このESL10 をパスしたら卒業出来るとか。
マジか。 簡単やな、カナダの高校卒業は。
じゃ、なんでその3年目の日本人はまだESL10にいる?
ESL10で卒業出来るって、ほんとかな。。。?
何もわからなくなって来た。 ESL3年目の日本人も捨てられたのか? カナダに。
(Chapter3に続く)
____________________
「カナダ高校留学の実態」eBook ダウンロードはこちら
「クリティカルシンキングがわかる」eBookダウンロードはこちら
日本人のためのクリティカルシンキング学習サイト(留学準備に必須) UX English
このコラムの執筆専門家
- 大澤 眞知子
- (カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
- Super World Club 代表
カナダにいらっしゃい!
カナダ 在住。パンデミック後のNew Normal 留学をサポート。変わってしまった留学への強力な準備として UX English主催。[Essay Basics] [Critical Thinking] など。カナダから日本に向けての本格的オンライン留学準備レッスン・カナダクラブ運営。
「留学」のコラム
「カナダクラブ」から見た留学:子供を留学させたい親へのNews(2025/01/18 07:01)
「カナダクラブ」から見たカナダ留学:大きく変容する世界とカナダ(2025/01/15 08:01)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(2)(2024/09/22 05:09)
日本の「丸暗記教育」とカナダの「経験から学ぶ教育」の違い(1)(2024/09/20 08:09)
カナダのAP制度とは(Advanced Placement)(2024/09/12 10:09)
このコラムに類似したコラム
『カナダ高校留学の実態』BC州ラングレーの大きな穴 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2018/12/06 07:11)
カナダ高校卒業への条件(2):過酷な履修コース内容にどう対処するか 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/06/13 08:39)
カナダ高校卒業への条件(1):過酷な履修コース内容 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2024/06/06 03:36)
「1年体験高校留学して楽しかったのでそのまま卒業留学にしたい。」 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2023/01/14 05:46)
カナダ高校留学 - サイトでは見えない現地情報[ラングレー学区] 大澤 眞知子 - カナダ留学・クリティカルシンキング専門家(2022/12/01 07:29)