- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
すったもんだすったもんだして、何とか農地転用届の提出日には間に合い
ましたよ。とりあえずホッとしています。
これ逃したら1か月先ですからね。
今回は自分主導で動けたから良かったのですが、前回はこれで2か月も
無駄にしてしまいましたから。
工事予定が2か月遅れることの大変さは同業者の方ならお分かりいただけるでしょう。
でも…間取りは大きく4巡目かな。。。
ほぼ決まりかけたのですが玄関位置について少し助言があったようで、そこで
幾つか作りました。
これを基に過去のプランをもう一度振り返るということになりました。
これも大事なのですが、給排水工事など私の方は気がかりなんですね。
見積もまだできないので、プランが決まり次第いろいろとやりたいことがあります。
只、農転出せたのは本当に良かったのですね。
プランも何とかまとまりそうなところに来たので、見積がんばります。
そんな中、決まったと思われたプランがまた変更となりお話を伺っていたところ
玄関の位置が西に確定したということもあり、以前のプランのどこが悪いか聞いて
見た所、特に悪くないということなので、反転タイプでプランをまとめてみました。
元々要望が全て詰まったようなプランだったので、これが東玄関だったものを西玄関
に変えてみました。
これでほぼ固まったようでしたね。私の長いプランとの戦いも終わりに向かいました。
と思ったのですが・・・
今もそのプランの見積もりをしながらプランの変更に対応しています。
まあ、建築確認出すまでは仕方ないですかね。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
引渡しが完了いたしました。(2019/06/01 12:06)
最後の追い込みでアクシデント発生してしまいました。(2019/05/13 12:05)
最終段階に突入です。(2019/04/10 12:04)
進めています。(2019/03/25 12:03)
悩んだ末の結論は。(2019/03/09 12:03)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
今月の専門誌(建築士会) 齋藤 進一 - 建築家(2022/04/27 08:00)
外構工事着手 信戸 昌宏 - 建築家(2018/09/18 12:00)
みんなで現地を確認してきました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/08/24 12:00)
売りにくい住宅の売却方法 信戸 昌宏 - 建築家(2018/02/22 12:00)
土地完成。 信戸 昌宏 - 建築家(2017/08/07 12:00)