
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は目標管理についてのお話です。
目標管理の考え方は今や当たり前の時代。
目標管理に対する考え方は様々ですが、定量的な目標設定をする場合には、実現可能性に対する配慮は必要でしょう。
達成が容易な目標では意味がないでしょうが、明らかに達成不可能と思われる目標設定でも、多くの場合は意味がありません。
目標管理として、常に目標達成に向けた具体的な議論が定常的に行われないと、同様に意味がありません。
言い換えると、形式的な目標管理は意味がないということですね。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「経営戦略」のコラム
自分自身の見せ方(2022/07/26 10:07)
当たり前のことができる安心感(2022/03/10 10:03)
優しさと厳しさの共存(2022/02/07 11:02)
ステークホルダーとの信頼関係(2022/01/28 10:01)
時代とともに当たり前のことが変わる(2022/01/19 11:01)
このコラムに類似したコラム
やはり目標管理は重要です 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/06/25 09:41)
夢と目標 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/08/15 10:57)
経営目標のビジネス現場への落とし込み 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/04/02 08:41)
幸せに夢をかなえるコーチング27~笑顔の不思議な力 吉澤 ゆか - 経営コンサルタント(2011/03/10 10:00)
リスク管理をしながら行動 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2020/12/23 11:32)