
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はプロジェクトについてのお話です。
京都市が進めていたシステム刷新の稼働が遅延している件で、京都市とシステム開発を受託したシステムズ(東京・品川)の関係が泥沼化しているようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/110201189/?mln&rt=nocnt
以前にもお話しました京都市のトラブル案件の続報です。このまま裁判になるでしょうね。
典型的なトラブルプロジェクトですね。詳しいことは分かりませんが、IT企業、ユーザー側双方に問題がありそうです。
IT企業、ユーザー側双方がプロジェクトを正常に進めるために、当たり前のことを当たり前のように行えば、このようなトラブルプロジェクトにはならないはずなんですが、なぜかそれができない。
そうはいっても、プロジェクトの現場はそんな理屈道理には進まないのが現実。私も現場の状況は、大方想像できます。
お互い様の精神であってほしいものです。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「プロジェクト管理」のコラム
基本的なプロジェクトマネジメントの知識の差(2020/08/25 10:08)
アジャイル開発版『情報システム・モデル取引・契約書』(2020/06/09 10:06)
プロジェクトの仕事(2019/06/07 10:06)
京都市のトラブル案件の続々報(2017/11/28 09:11)
無駄な時間とならないために(2017/02/03 09:02)
このコラムに類似したコラム
京都市のトラブル案件の続々報 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2017/11/28 09:40)
【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2019/11/20 10:34)
文化シヤッターが日本IBMを提訴 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2018/03/08 09:56)
旭川医科大学とNTT東日本の裁判 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2017/10/11 10:01)
大型システム開発案件の遅延問題 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2016/05/19 09:29)