- 齋藤 進一
- やすらぎ介護福祉設計 代表
- 埼玉県
- 建築家
-
048-935-4350
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
今年も9/27-9/29の3日間、東京ビッグサイトにて「第44回国際福祉機器展」が開催されます。
毎年、最新の住宅設備機器をチェックしに足を運んでますが、進化した車椅子や福祉用具を知っておくことは、福祉住環境改善にプラスになると感じています。
福祉用具を使用されている利用者さんにとっても、使い勝手の良い最新の機器を使用できることはQOLの向上になりますね♪
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「バリアフリーのポイント」のコラム
2024 国際福祉機器展 H.C.R 感想(2024/10/05 13:10)
【メディア掲載】介護リフォームの費用相場やもらえる助成金は?検討タイミングや注意点も解説!(2024/09/01 00:09)
エレベーターのある家(2017/06/05 08:06)
第44回 国際福祉機器展 H.C.R.2017(2017/05/29 07:05)
2010 国際福祉機器展 感想(2010/10/06 14:10)
このコラムに類似したコラム
施主支給を利用して創る住まい 小笠原 英一 - 建築プロデューサー(2011/06/03 12:20)
リフォーム工事はじめました。 細谷 朋広 - インテリアデザイナー(2010/10/22 16:02)