- 小澤 康宏
- 東京都
- 経営コンサルタント
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
依頼人から見て、専門家は当社に対し何をしてくれるのだろうかと不安に思うことがあると言います。「診断」「体質改善指導」と聞き、いくら企業に対する支援だと言われても所詮、専門家しか分からない世界だと。
やはり依頼人に対し、依頼人の目線に立ち分かりやすく具体的に説明することが大切です。
例えば、コンサルティングという経営コンサルタントの仕事自体が、依頼人に正しく理解されているでしょうか。答えはノウです。
そもそもコンサルティングとは、依頼人の経営上の課題(利益確保できない企業体質、戦略性のなさや不効率な業務システム、社員の能力不足など)を明らかにし、解決するための最適な方法を考え、助言をする、或いは支援をすることです。
しかも、依頼人の経営上の課題に至る背景やプロセスを遡って明らかにし、何故そのような課題に辿りついたのかを専門家は理解する必要があります。そして、明らかにしたこれらのプロセスを依頼人に説明し、納得していただいた上で指導を進めていきます。
このコラムに類似したコラム
専門家のモラル 寺崎 芳紀 - 経営コンサルタント(2020/12/29 08:00)
専門家活用の手立てその④「社員の活動実態を報告させる」 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2017/10/23 12:34)
専門家活用の手立てその③「新たな企画には時間をかけよ」 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2017/10/16 14:42)
専門家活用の失敗例その⑤「専門家との情報共有化を疎かにした」 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2017/09/25 16:40)
専門家は、依頼人との約束を守り契約を履行する 小澤 康宏 - 経営コンサルタント(2017/07/10 12:55)