屋上は天空の中庭―桜を眺め・子供のプール・洗濯干し・空を我が家の庭に
-
屋上がある良さは、「日が当たる」「眺めが良い」「開放感」「非日常」。
密集した住宅地、隣の建物がせせこましく建っていても、屋上にでれば遠くまで広がる眺めが解放感抜群です。これまでいくつかの屋上・ルーフバルコニーのある家を設計してきましたが、そこでは、近くの公園の桜を眺めたり、ビールを飲みながら日焼けをしたり、子供のプールを広げたり、ベランダガーデニングを楽しんだり、毎日の洗濯モノを干したり。
特別な時間を過ごす事もあれば、日々の生活空間として利用したりしています。
暗くなりがちな住宅密集地を心地よく過ごせる仕掛けでもあり、郊外の住宅地のアウトドアリビングとしても広々と生活できます。
このコラムの執筆専門家
- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
「「住宅密集地」「狭小住宅」の家づくり」のコラム
中庭がもたらす、幸せ空間ー光と風の通り道ー(2018/01/19 16:01)
ハイサイドライトは、明るいけど暑い?(2017/05/20 01:05)
住宅のプレゼン(2012/10/25 14:10)
住宅密集地の光あふれる家のつくり方!「視線の抜け」(2011/09/12 11:09)
住宅密集地の光あふれる家のつくり方!「屋上テラス」(2011/09/08 10:09)
このコラムに類似したコラム
洗濯物はどこで干す?屋根付き?室内?中庭?場所の工夫で、快適な生活を実現 小木野 貴光 - 建築家(2018/05/28 00:00)
屋上は天空の中庭 小木野 貴光 - 建築家(2018/01/29 20:00)
バルコニーはアウトドアリビング 大塚 泰子 - 建築家(2016/03/29 09:57)
3月度専門家プロファイルQ&Aの回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/03/06 09:21)
「新鮮な空気を感じる部屋をつくるには?」 【スキップテラスの家】掲載 西島 正樹 - 建築家(2020/02/18 19:12)