薄着になるこれからの季節
肩周りが出てるくると
○体型がゴツく見える、
○二の腕が太く目立つ、
の悩みが浮上してきます。
もちろんこれらにも原因があり
多くが後天的なある部分の硬さが
引き金とっています。。
肩幅が広がる2つの原因
体型や姿勢の悩みには
必ず使いやすい筋肉、使わない筋肉の
アンバランスが作られた結果現れます。
肩幅から体型がゴツく見える原因は
○脇の筋肉の硬さ
○脇腹の筋肉の硬さ
この2つが同時に現れる時
○肩が前に巻かれ肩幅を広げる
○ウエストがくびれない
○ヒップにボリュームが付かない
が同時に起こり
ガタイの良い体型が定着してしまいます。
あなたの肩幅は思ってるよりも狭い!
これらを引き起こす生活習慣として、
○スマホや電子機器の長時間の使用
○無意識にイスにもたれて座る姿勢
等、生活の便利さから起こるもの。
一つ一つ意識して!としていては
現代の生活スタイルを踏まえても
まず改善は不可能。
逆にこれらの生活スタイルで
最も使わない部分に焦点を当て
改善していくことが
本来のあなたの華奢さを引き出すために
効果的です。
肩幅ーボディラインは変わりやすい!
長年ダイエットを頑張っても
○肩幅で華奢さが出ない、
○二の腕がポッチャリしたまま、
痩せても痩せても根本的に変わらない
これらの痩せ辛さのくせ。
脇や脇腹の硬さは
「関節の動きが少ない部位に
脂肪がつきやすい」
傾向からも肩、ウエスト、ヒップに
変わらない悩みを植え付けます。
ここでは、代わりに使わなくなってしまう
○肩甲骨下部
○ヒップ上部
を同時に使っていくことで
生活スタイル上硬くなるこれらの部位を
改善していきます。
「スムーズに変わる!肩幅の変え方」
両手を膝に付き
背すじを伸ばします。
片方の手を地面に伸ばします。
下ろした手を
おへそに向かって引きながら
上体を捻ります。
(慣れて来たらペットボトル等を
持って行いましょう)
15回行い反対も同様に繰り返します。
○上体を前傾し、身体をねじる
→前傾姿勢で
ヒップ上部が働きます。
肘を引き、捻ることで
肩甲骨の中部、下部が働きます。
〇片手ずつ行うこと
→日常動作はすべて
左右非対称、対角の動きが行われます。
左手で引く場合は、左の肩甲骨、
対角の右のヒップと連動して動きます。
日常のクセを解消するためには
エクササイズも
片側ずつ行うことが効果的です。
運動、食事を一生懸命頑張ってるのに、
一番変えたいゴツさが変わらない、、
あなたはご参考にしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
知識ゼロから専門家以上の知識技術が身に付く!
~-10㎏をコントロールする知識技術~
NY,Parisダイエット専門資格
〇体脂肪、体重、筋肉を減らす運動、食べ方
〇食べる体質を作る為の基礎代謝アップの法則
〇痩せない部位へのエクササイズの取り入れ方
〇糖質カット、リバウンド後の糖質の食べ方
(↓クリック)
「【NY,Paris認定 ダイエット専門
「オフィシャルモデルダイエット講座」】」
4月新枠追加!
手軽に週1回(月4回)コース追加!
「モデル体型ダイエットモニター」
50代のダイエット↓
40代のダイエット↓
30代のダイエット↓
(↓クリック)
「モデル体型ダイエットモニター」
人をキレイにしたい!を仕事にしたけど、、
思うようにいかない…そんなあなたへ。
好きなことでもっともっと!
人のキレイを叶えたい!
(↓クリック)
【50日で未来が変わる!無料マガジン】
91.3%の人が知らない
美容、サロン、トレーナーの成功のレシピ
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
キレイ!!を打ち消す「二の腕ムッチリ」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/01 14:00)
標準体重なのに「骨盤太り体型」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/26 22:00)
「運動興味ない、食べるの好き!」痩せるの3つの食べ方 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/26 07:00)
夏のダメージは「膝、太もも外に出る」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/23 15:00)
1分でできる!ダイエット・ボディメイクエクササイズ 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/22 23:00)