建築業界は他の業界より、色々な面で体質が古いと常に感じています。
世の中、残業時間について議論されてますが、建築業界は残業どころか「土曜日や祭日などが休み」と言う観念がないと思います。(雇用形態に左右されます)
最近は現場の職人さんと図面のやりとりをIPADなどで行うケースも耳にしますが
ご年配の職人さんには「紙ベース」で見せたほうが確実です。
建築確認も構造計算が絡むと意匠図と合わせて、紙対応の場合はこのボリュームにw
データでの申請もありますが、修正印が必要だったりするときは結局印刷したり、事務所に戻ってデータ修正しなければならないので、個人しか使えない電子印鑑がもっと普及したら変わってくるかもしれません。
データをPC画面でなく、プロジェクターで机上に表示するなどハイテク化でデザインの世界も変わるかもしれませんね♪
このコラムの執筆専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
「ちょこっとコラム」のコラム
9月21日は「世界アルツハイマーDAY」(2024/09/21 17:09)
【専門家監修】新居の掃除まとめ!掃除の方法、道具、場所をすべて解説(2024/08/28 15:08)
夏の三峯神社へ(2024/08/18 15:08)
【専門家執筆】注文住宅でおすすめの間取りは?失敗しないために重視すべきポイントやアイデアを紹介(2024/07/22 08:07)
【専門家執筆】新居虫対策はどうすべき?原因と虫別の対策も紹介(2024/06/18 17:06)
このコラムに類似したコラム
1階のエントランスホール 松永 隆文 - 建築家(2016/07/11 10:38)
アルミルーバー効果 松永 隆文 - 建築家(2015/10/05 12:52)
日本らしい家のデザイン~日本人の暮らし 酒井 正人 - 建築家(2011/10/10 14:31)
【Trilogy - 三部作】模型が展示されています 西島 正樹 - 建築家(2023/07/10 18:25)
執筆情報解禁その19(大建工業さん) 齋藤 進一 - 建築家(2023/02/22 02:02)