パーソナルトレーニング前後に
食事をするか、しないか。
基本的には
前に摂っても、後に摂っても
摂らなくても差はありません。
それは
○トレーニング時間が短時間
○有酸素運動はしない
ということが理由になります。
運動時間が長いほど、
身体はたくさんの栄養の
分解、吸収を行います。
短時間なので、
今身体の中に蓄えられている
エネルギーで十分なのです。
charmbodyのパーソナルトレーニングでは
運動自体でカロリーをたくさん使う!
という概念はありません。
なぜなら
1日の消費カロリーは
○基礎代謝70%
○活動代謝20%
運動で使うカロリーは
20%しかない活動代謝を増やすもの。
非常に非効率であり、
運動をやめた途端一気に太ります。
ではなく、
70%の基礎代謝を増やすことを目的とする。
基礎代謝の約半分は筋肉が担っています。
つまり、必要な筋肉さえ増やせれば
後はジッとしていても70%の基礎代謝が
ドンドン脂肪を減らしていくのです。
女性の筋肉を増やす刺激は
1カ所1〜2分あれば十分。
それ以上ややっても無意味なのです。
このことからも
短時間で最も効率よく
筋肉を刺激するため、
運動自体ではそんなに
エネルギーを必要としません。
つまり、前後の食事が影響するような
筋トレではないということです。
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
パーソナルトレーニング前後の食事 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/03 11:00)
穿きたかったパンツが似合わない、、 ことは確実です。。 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2016/05/02 14:00)
褐色脂肪細胞は増やせる? 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/25 10:00)
最も大事な頻度 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/04 16:00)
カラダのものすごいパワー 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/04 10:00)