体脂肪を減らす脂肪組織
褐色脂肪。
痩せの大食いの方に多いと有名ですね。
これらは個々に異なりますが、
誰でも少しは身に付いています。
これを増やすことはできるのか?
結論不可能と言えます。
しかし、
褐色脂肪と同じような働きをする部位が
他にもあります。
それは筋肉内にある
脱共役タンパク質と呼ばれる痩せの遺伝子(UCP3)
これは意図的に増やすことが出来ます。
増やす方法は2つ
○筋肉の量を増やす
○速筋を優先的に使う
どちらも筋トレが必要不可欠です。
両者を踏まえる筋トレ方法としては
例をスクワットとした場合
○ゆっくりとした動作でしゃがむ
○爆発的に立ち上がる
この2つが筋肉量、速筋に良い影響を与えます。
すると、日常的に食後に消費する
10%のカロリー(食事誘発性体熱産生)の量が増え、
食べても太りづらい体質になる
と言えます。
筋トレを取り入れる
ダイエットボディメイクでは
使わない手はありません。
もちろんパーソナルトレーニングでは
これらの機能を毎回活用し、
体脂肪を少しでも多く減らすための工夫に
余念はありません。
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
褐色脂肪細胞は増やせる? 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/09/12 13:00)
「停滞を-2キロに変える」ダイエットテクニック 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/02/24 23:00)
最も大事な頻度 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/04 16:00)
パーソナルトレーニング中のお願い 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2015/10/02 19:00)
夏痩せの掟「下腹と二の腕を同時に痩せる」4つのステップ 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/08/31 20:00)