- 国府谷 明彦
- カウンセリングセンター聴心館 聴心館館長
- 東京都
- 厚生労働省認定 産業カウンセラー
《聴心館》【心の炎・散歩路 No.4】メンタルケアの流れ
お悩みがあるとき,うつや不安で精神疾患かなと思うとき,こんな流れを覚えておいて下さい。
(1)まずは,予防が大切。ストレスなどメンタルケアに注意して,場合によっては,心の健康診断などが必要です。
(2)具合が悪いなと思ったとき,病院を受診しましょう。内科でも心療内科でも脳神経外科でも良いと思います。症状に合わせて受診しましょう。
(3)受診して,身体的(器質的)な問題がないようであれば,カウンセリングや認知行動療法の出番となります。メンタル面での改善が行われます。
(4)改善されたら,社会復帰(職場・家庭)面での対応が必要です。
こうした流れを意識してみて下さい。そういえば,聴心館のことをまだ話していませんでしたね。ここでちょっと,営業トークというかご案内。
聴心館には,3つの組織があり,一貫したサポートを提供できる体制を作っています。聴心館では,認知行動療法やカウンセリングを実施するとともに,心の健康診断で,ストレス予防を行っています。また,聴心舎では,職場復帰や就活相談,職業適性検査,キャリアカウンセリングなどを担当しています。さらに,聴心塾では,認知行動療法士の養成研修を行っています。現在,東京青山と,仙台,大宮で展開しており,大阪が準備中となっています。
聴心館をご案内させていただきました。ではまた。
このコラムに類似したコラム
《聴心館》【心の炎・散歩路 No.9】思春期の衝動性 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2014/11/17 21:44)
横隔膜を意識したことはありますか? 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2022/11/30 18:43)
黄金の智慧をもたらすフラワーエッセンスの力 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2020/10/26 23:06)
悶々とする気持ちの対処法! 夏目えみ - メンタルトレーナー(リコレクト専属)(2019/05/16 14:10)
期間限定 年末年始フラワーエッセンスを使ったヒーリングセラピー&カウセリングのお知らせ 本多 由紀子 - ホリスティックケア セラピスト(2018/12/04 22:13)