
- 長谷川 進
- 神奈川県
- 経営コンサルタント
-
080-5450-9751
対象:経営コンサルティング
- 戸村 智憲
- (経営コンサルタント ジャーナリスト 講師)
- 荒井 信雄
- (起業コンサルタント)
今日はスマートデバイスについてのお話です。
スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスは、ブームから定着のフェーズに移ったのではないでしょうか。
私も最近は、スマートデバイスに関するソリューションについての話を伺う機会が増えてきました。
特にスマートデバイスに特化したソリューションは、使いやすさが分かりやすいセールスポイントになっていますね。
デモを見てても楽しいですし、直感的な操作性からは確かに作業効率が高まりそうなことを感じさせてくれます。
低価格のソリューションも着実に増えてきていますので、中小企業がスマートデバイスを活用する時代が到来していることは間違いないですね。
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「IT化」のコラム
ごくごく当たり前の結論(2021/12/21 11:12)
ネットの無駄(2021/11/22 10:11)
経営の視点とITの視点(2021/10/19 10:10)
ITビジネスの経営に関する話(2021/10/04 11:10)
デジタル環境変化に関する意識調査(2021/06/21 11:06)
このコラムに類似したコラム
新型iPadの発表 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/10/24 07:03)
今度はファブレットですか 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/10/05 14:44)
iPhoneに関する新しい発表 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2013/09/11 09:24)
IT活用で何を実現したいのか 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/10/24 07:02)
ビジネスにおけるインターネット活用の違い 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2012/05/31 10:10)