原発依存型社会から何故抜け出すことを考える - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

中山おさひろ
東京都
起業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

原発依存型社会から何故抜け出すことを考える

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
 日本社会は、以前から保守的といわれてきました。現在利用しているモノを、新しいモノに切り替えることがなかなかできない社会です。エネルギーに関して考えますと、地球環境の悪化を防ぐために、原発を活用することはとても有効でした。ところが一度事故を起こしてみると、決して環境によいエネルギーでないことが判ります。

 太陽光や水力など再生エネルギーは、環境にとっては有効ですが、コストや発電量を考えますと、決してわが国のエネルギーの切り札とはいきません。そこで考えて欲しいのが、わが国近海で採取できるメタンハイドレートの存在です。日本周辺には、メタンハイドレートの層が多数あって、技術的には難しいけれど、もし大量生産に成功したなら日本の国力は大幅に向上します。

 まったく同じ図式で、国力を向上させた先輩がアメリカです。現在、シュールガス革命と言われほど、難しい発掘技術を駆使して、国内の地層から大量生産することを可能にしました。21世紀入って、最初の大イノベーションと言われます。産油国でありながら、大量の原油輸入に頼っていたアメリカは、シュールガスの生産によって、再び自前でエネルギーを作れる国になりつつあります。

 わが国は、石炭から石油にエネルギー転換が行われて以降、外国産の原油に依存してきました。原油から原発に移行しようとしましたが、福島第一原発事故の発生によって失敗しました。全国の原発から生まれる使用済み核燃料を、何度も使用する核燃料サイクルの仕組みづくりも、増殖炉「もんじゅ」は1995年の完成以来1度も本格稼動していません。

 石油エネルギーが獲得できず、八方塞りになった戦前の日本政府は対中国、対アメリカと戦争を起こしました。わが国にとって、安定的に安いエネルギーを入手することは、長年の悲願です。ここで再び、出口のない原発再開に舵を切るか、総力を挙げてメタンハイドレートによるエネルギー源を開発するのか、大きな分れ道の真っ只中に立っています。

 起業的発想で考えますと、ここは厳しい道ですが、長い目で見るならばアベノミクスの第三の矢として、成長戦略の柱になる新エネルギーとして、メタンハイドレートに進むべきです。エネルギーを買うばかりでなく、自前のエネルギー開発に発想を切り替える必要があります。財政を健全化して国力を豊かにするためにも、発想を切り替えるべきです。エネルギーのピンチを、チャンスに変えるよいタイミングです。

このコラムに類似したコラム

アベノミクスとレーガノミクスとの相違と類似 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/17 20:42)

アベノミクスと靖国参拝が激突する事態に 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/07 20:56)

自分に都合のよい方向ばかりに考えていると 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/02 20:32)

アベノミクス失速で起業チャンスは増える? 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/08 20:40)

アベノミクスを巡る嫌な予感 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/12/23 20:51)