金利上昇!住宅ローンの選び方と投資の関係 - 資産運用・管理 - 専門家プロファイル

大手町会計事務所 代表税理士
東京都
税理士
03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

金利上昇!住宅ローンの選び方と投資の関係

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. 資産運用・管理
投資運用

住宅ローン難民急増?



1.12年ぶりの高水準


長期金利の上昇で大手都市銀行は2008年7月1日以降に新規で適用する住宅ローンの金利を引き上げました。

これで3か月連続の引き上げとなり、12年ぶりの高金利水準となりました。

例えば、某都市銀行の場合、3年固定金利型住宅ローンで年3.75%、5年固定型で年3.95%%、10年固定型では年4.25%になりました。


2.一番困るのは誰?


金利上昇の一番のあおりを受けるのは、期間固定型の固定金利を選択し、ちょうどこの時期に期限を迎える人ではないでしょうか。

例えば、5年前に2%で借りていた場合、今度は約4%と2倍近くになります。

また、新規に借りる場合も借入予定額の減額を余儀なくされるケースもでてくるでしょう。


3.救いの道?


急激な金利上昇で住宅ローン難民が出ないようにこの時期、各銀行でキャンペーンをやっております。

例えば、上記の某都市銀行の場合、この7月借入の場合、10年固定型では年4.25%のところを2.6%、11年目以降も完済まで店頭金利より△1%と優遇しております。

借り手だけではなく、金融機関も必死なのがよくわかります。

なお、金利が上記よりもずっと安い金融機関もありますが、抵当権が通常の抵当権ではなく、事業用資金融資などで使われる根抵当権になっているケースがあります。(もちろん根抵当権だからダメというわけではありません)

根抵当権ですと登録免許税の軽減特例措置が適用されないことがありますのでよくご確認下さい。



4.投資との関係


投資の教科書では金利が上昇すると債券価格が下落するといわれています。

つまり、金利上昇局面では債券の価値が目減りしています。

あらかじめ、満期まで保有するつもりの方はよいでしょうが、中途での換金を考えていた方にとっては逆風になりました。

このような状況でも長期投資を前提とし、分散投資をしている投資家は少しも慌てる必要はないのです。

しかも、アドバイザーがついていればさらに安心です。

賢い投資家はいつも高みの見物です。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 税理士)
大手町会計事務所 代表税理士

資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。

今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。

03-3518-9945
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「投資運用」のコラム

NISA よくある質問その3(2013/09/06 12:09)

NISA よくある質問その2(2013/09/05 12:09)

投資案件の紹介(ホテル)(2013/04/15 09:04)