ゴツゴツする筋肉としなやかな筋肉
基礎代謝を上げる為には
[筋肉をつける]ことが必須というのは
周知の事実です。
その筋肉にも2種類あります。
白筋、赤筋て聞いたことありますか?
•ゴツゴツする筋肉(白筋)
→陸上の短距離選手のような身体
•しなやかな筋肉(赤筋)
→マラソン選手のような身体
女性のダイエット目的の筋トレでは
どちらを鍛えるのが効果的でしょうか
実は
ゴツゴツする筋肉(白筋)なんですよ^ ^
白筋は
•筋トレで太くなる(基礎代謝が増える)
•何もしていないときのカロリー消費が多い
•運動時のカロリー消費が多い
赤筋
•筋トレしても太くならない(基礎代謝が増えない)
•何もしていないときカロリーを節約する
•長時間の運動を続けると脂肪が減りづらくなる
まだ疑問が残りますが、
差は歴然ですね!
ゴツゴツはしたくない!
その通りです。
モデルのように
よりスタイリッシュ
よりファッショナブル
になる為にダイエットしてるのに、
外見がゴツゴツしてしまっては
ダイエットする意味がありません
しかし、
トップモデルほど、
ゴツゴツする筋肉が圧倒的に発達しています
•外から見えない部分
•外見上太く見えない部分
に多くの筋肉をつけているんです。
例えば、
[内もも]
内もも全体に適度な丸み(太さ)をつけることで、
より外ももを細く見せています。
など、部分ごとに
必要な筋肉がしっかりついているのです
必要な部分はつける
不必要な部分はそぎ落とす。
これが結果的に
しなやかさになります
[しなやかさな筋肉をつけるではなく(実際はつかないので)、
ゴツゴツする筋肉をつけて、しなやかに魅せる]
これがモデル体型になる為の
唯一の方法なのです。
このコラムの執筆専門家

- 佐久間 健一
- (東京都 / ボディメイクトレーナー)
- ボディメイクスタジオCharmBody 代表
モデルボディメイク
2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー
このコラムに類似したコラム
チョキチョキモデルのボディメイク 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2014/09/18 11:00)
歩く?走る?のダイエット効果の違い 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2014/03/15 10:00)
トップスの似合う[くびれの作りかた] 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2014/02/04 10:00)
ふくらはぎが細くならないと、リバウンドする 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/26 09:00)
横から見たら膨張 「下腹×ヒップの下半身太り」 佐久間 健一 - ボディメイクトレーナー(2017/09/06 15:00)