
- 藤原 良
- ファイナンシャルプランナー
- 兵庫県
- ファイナンシャルプランナー
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』
こんにちは、1日3分マネーレッスン!
神戸のお金の専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。
メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約
こういう質問、よく受けます^^;
僕はファイナンシャルプランナーという仕事に8年ほど携わっています。
今の事務所に来る前は、外資系金融機関に所属して、その会社の方針に従った金融商品を提供する仕事をしてました。
でも、ふと気づいたことがありました。
会社にとって都合のいい商品を、お客様にご案内しなければならない状況に陥ってる・・・。
自分の信念を曲げてまで、その商品をご案内するのに違和感を感じる・・・。
結局は、その違和感がもとで、今のFP事務所にいるわけですけど、独立系FPってやっぱり素敵な仕事だと思います^^
独立系FP事務所の方針は、会社(金融機関)の方針とは全く関係ありません。
100%お客様の立場に立った提案ができる。
その結果、お客様が笑顔で幸せな人生を送ることができる。
人って、「人の役に立つ」ことで、自己存在感を確立する生き物だと思うので、この独立系FPという立場は、結果的に自分も幸せになれます。
・・・と前置きが長くなりましたが(笑)
じゃあ、
独立系FPと保険ショップの違いって何なの?
こういう質問、よく受けます。
保険ショップは、最近テレビCMでもよく紹介されるようになってきていて、聞いたことがある人が殆どだと思います。
イメージキャラクターに、もこみち使ってる保険ショップや、プロレスラー使ってる保険ショップもありますね~^^
保険ショップは、複数の保険会社の商品を扱っているのがメリットですけど、逆に言うと、解決手段を保険しか持ち合わせていません。
また、多くの保険ショップは全国にチェーン展開していますので、ショップごとにスタッフレベルに差があります。
プロで且つ、自分に合ったアドバイスをしてくれるスタッフがいるかどうかは、運次第ってことになります。
一方、独立系FPは、複数の保険会社の商品のご提案はもちろんですが、保険以外にも住宅ローンや資産運用、ライフプランニングなどのトータルな相談ができます。
それら複数の解決手段を持ち合わせているので、偏りのない中立性の高い相談ができます^^
あとは、相談する独立系FPがどんな人か、自分にあっているのか、が選ぶポイントですよね。
それに加えて、こういう点も大事かなと思います^^
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
ファイナンシャルプランナー 藤原 良
▶
このコラムに類似したコラム
分かりやすく説明してくださるので、是非聞いてください。 藤原 良 - ファイナンシャルプランナー(2013/07/06 10:00)
癒しの空間でのセミナー、ゆったりじっくり開催しました^^ 藤原 良 - ファイナンシャルプランナー(2013/04/25 12:30)
お金を貯めたければ、ライフプランを作りましょう。 藤原 良 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/20 19:30)
仕事に熱意と信念を持って取り組まれているため、信頼出来ますよ。 藤原 良 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/06 10:00)
怠けアリにも働きあり? 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2016/02/24 14:47)