
- 阿部 龍治
- 株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
- 東京都
- 相続&不動産のお悩み相談110番
-
03-3574-9651
糖尿病が4年で250万人増える
厚生労働省の「2006年国民健康・栄養調査」によると、糖尿病が強く疑われる人と可能性が否定できない「予備軍」を合わせると計約1870万人と推計される。成人の5.6人に1人の計算で、2002年の調査より約250万人(15.4%)増加した。(2008年5月1日付 日本経済新聞)
解説)
【糖尿病とは】
糖尿病(とうにょうびょう、Diabetes Mellitus: DM)は、糖代謝の異常によって起こるとされ、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高まることによって、様々な特徴的な合併症をきたす危険性のある病気である。一定以上の高血糖では尿中にもブドウ糖が漏出し尿が甘くなる(尿糖)ため糖尿病の名が付けられた(Diabetes=尿、Mellitus=甘い)。(ウィキペディア)
【糖尿病患者と予備軍の推移(推計)】
1997年 約1370万人 ・・・ 旧厚生省の「糖尿病実態調査」
2002年 約1620万人 ・・・ 厚生省の「糖尿病実態調査」
2006年 約1870万人 ・・・ 「国民健康・栄養調査」
【私見】
私の回りにも「糖尿病」と診断された友人が複数おります。
とても危険な病気と聞いておりますが、安易に考えている方が多いように思います。
今回の新聞記事において、とても驚いたことをご紹介します。
男性の20〜39歳までと70歳以上、女性の15〜29歳までと70歳以上では、「運動をしていないし、しようとも考えていない」という人が3割以上を占めた。(2008年5月1日付 日本経済新聞)
危険性の理解が不足しているのか、軽視しているのかわかりませんが、食生活のレベルが良くなった分、不健康になっているように思えて仕方がありません。
自分自身を振り返り、缶ジュースなどをやめて、ミネラルウォーターに変えました。
ペットボトルのお茶もなるべく飲まないようにしています。
休日に子供とキャッチボールなどをしておりますが、スポーツ不足は否めません。
社会人として身体が資本でもありますので、体力増進とウェイトコントロールを自分に厳しく継続したいと思いました。
ダク・グループ 阿部龍治
株式会社ダク・エンタープライズ
株式会社首都圏ビルマネジメント
クチコミ現場情報(スタッフブログ)
このコラムの執筆専門家

- 阿部 龍治
- (東京都 / 相続&不動産のお悩み相談110番)
- 株式会社首都圏ビルマネジメント 代表取締役
創業50年超。累計3万件超の仲介実績/建物管理60棟超
社員のモチベーション向上と組織活性化に繋がるオフィス移転。そして、オーナー様の収益を守ることができる安定した不動産経営。不動産業務を中心に双方を包括的にサポートし、日本の会社が元気になれるお手伝いをします。相続&不動産のお悩み相談110番
03-3574-9651
「【ニュースの肝】 新聞やテレビのニュースを解説」のコラム
【インデックス】今年の漢字 2009年は『新』に決定!(2010/01/31 10:01)
【ニュースの肝】 (その3)新橋駅前で自販機爆発!(2008/05/12 20:05)
【ニュースの肝】 中高年の男性 半数がメタボ(2008/05/02 00:05)
【ニュースの肝】 ガソリン値上げで駆け込み給油(2)(2008/04/30 17:04)
【ニュースの肝】 ガソリン値上げで駆け込み給油(1)(2008/04/30 16:04)