和風住宅の中でも、茶室から派生した「好みに任せた家」を数寄屋と云います。茶道の精神に習い、虚飾を排して内面を洗練させて客をもてなす家を指します。
その為、一見すると質素であるにも関わらず、実は見れば見るほど深みがあり、住まう人を飽きさせません。そんな数寄屋の導入部に数寄屋門が建ちます。
寺院や武家屋敷の門屋と比較すると、華奢で繊細に見えますが、奥の深い意匠性を持っています。数寄屋には大工さんの遊び心が盛り込まれます。この様な華奢な門が、何故自立するのかとか考えると普通の建て方では済まないだろうなとか、軒を深くしないと木が傷むのが早いだろうなとか、色々問題が見えてきます。
それらをさりげなく、さも普通の様に見せる工夫(技術の粋)が、良い数寄屋普請には施されていいます。
カタチを真似るのではなく、精神を習う。
数寄屋の家には、古くなっても人々の心を惹きつける魅力が詰まっています。
このコラムの執筆専門家
- 福味 健治
- (大阪府 / 建築家)
- 岡田一級建築士事務所
木造住宅が得意な建築家。
建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。
「●Coffee Break」のコラム
大阪市立住まい情報センターで住まい相談会を開催します。(2018/05/18 14:05)
ゴム手袋で握る寿司(2017/01/19 10:01)
今年はマイホームをと思う方はお読みください(2017/01/01 16:01)
原発再稼働で注目されている重力加速度(gal)(2014/03/19 08:03)
建築は技術と文化の両方の性格があります。(2014/02/04 08:02)
このコラムに類似したコラム
【森を招く家】展覧会に出展しました。 西島 正樹 - 建築家(2024/04/01 11:58)
【杉並の家】作品が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2023/12/05 19:46)
【森を招く家】360°3Dをアップしました 西島 正樹 - 建築家(2023/08/30 11:40)
取材記事『気付かないところを気付かせてくれる建築家』が掲載されました 西島 正樹 - 建築家(2023/08/24 17:01)
【森を招く家】動画をUPしました 西島 正樹 - 建築家(2023/07/28 19:44)