- 北島侑果
- 株式会社マーキュリング 代表取締役社長
- 東京都
- 司会者
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
昨日の4択問題の解説です。
よろしければご参考になさってください。
問題1.
あなたは、とあるお店を出て帰ろうとしています。
と、そのとき大きな雨が降ってきました。
今日は雨が降る予報ではなかったから傘を持って来ていません。
お店の人に「傘を貸してもらっていいですか?」とお聞きしたら
「いいですよ」と忘れ物(?)の傘の1本を持ってきてくれました。
「ありがとうございます。ちゃんとお返しします」とお伝えしたら
お店の人がお返事をくれました。さて、どんなお返事が良いですか?
1.「いつでもいいですよ」
2.「500円です。この時のために新品を用意しておきました」
3.「次回お越しの際にお持ち頂ければ大丈夫です」
4.「お返しにならなくて大丈夫ですよ」
解説.
忘れ物の定義は、誰のか分からない一定期間置き去りにされたものを指します。
また、忘れ物に「(?)」と入れたのは、新品という答えが1つあるからです。そして
どの問題の答えも丁寧な言い方書き方なのはなるべく迷ってもらうためです
1のお返事だと、結局いつかは返さなきゃいけないってことになります。
もちろん借りた物は返す。これ人として当たり前の行為ではありますが
そもそも忘れ物自体が元々他人の物ですから、それを恰も自分の物のように
返却を促すのは如何なものかと。巡り巡って第三者の手元にいくだけの話です。
2のお返事だと、この店は人が困った時用の集金システムをつくってるってなる。
もちろんあらゆる商売の根本的な思考ではありますが、どの店にも忘れ物
くらいは多少あるだろうし、協力して差し上げる精神がどこかにあってもいい。
困ったときはお互い様。自分が困る時も必ず来る。そんな時どう対応されたいか。
持ちつ持たれつです。
3のお返事だと、次行くとなったらその日の朝、返す用意をして家を出なければ
ならないってなる。その時まで覚えておかなければいけないし、その日晴れて
いたら忘れることもあり得る。かといって雨が降っていたとしても、もう1本余分に
持つことを忘れる確率は高い。もし忘れずに傘を持ったとしてもその日は一日中
2本の傘を持ち歩くことになる。その店に行くなら傘を持っていかないとという
負い目がある為、傘がないと中々行き辛くそのうち面倒になり足が向かなくなる。
いつも、何かをあげる今の自分の優越感ではなく
何かをもらったお相手のその後の気持ちに配慮できる心が柱にあると
素敵ですよね。(答え4)
問題2.
あなたは、仕事の関係で
連絡を取りたいと思っている個人の方の携帯に電話をしました。
しかし留守番電話になりました。さて、どうしますか?
1.留守電に簡潔に用件を入れ、折り返しのお電話をお願いする言葉も入れる
2.何も入れずに切る。その後、繋がるまで何度も何度も電話を掛け続ける
3.留守電に簡潔に用件を入れ、後ほどまた電話をあらためる旨の言葉も入れる
4.1回電話をすれば履歴が残るからそれで良い。折り返しがくるまで黙って待つ
解説.
1は「こっちから電話したから次はそっちから掛けるべきだ」と暗に言っている
ようなもの。もちろん「そちらのご都合で掛けて下さって大丈夫です」という
意味を含むのかもしれないが、そんなこと言わなくたって先方様に良識があれば
用件は理解しているわけだし都合が付き次第ちゃんと折り返してくださるもの。
自分が上司のように指示する必要はない。自発的に掛けてもらえる配慮が大切。
※ここでは良識がない人やネガティブな用件については省きます。
2は「留守電に入れるのは好きじゃない」「用件は直接話すのが自分のやり方」
「相手が出るまで掛け続けて何が悪い」と絶対的自己都合を主張するようなもの。
お相手にも都合がありそれを尊重すべきということを全く考えられない痛いタイプ。
留守電に入れるのが嫌いというのは単に己の考えを纏められないスキルの問題。
またこれはお相手がわざと出ないことを前提にしている心の狭い考え方にも依る。
※ちなみに留守電になっていない携帯電話は論外。
お仕事の携帯云々に拘わらず、携帯をもつなら緊急を考慮して
留守電機能ぐらい付けるのがひとつの配慮と思います。
4は「用件に緊急性はない。着歴入れたんだからその内掛けてくるだろう」と
暗に言っているようなもの。全ての主導権を握りたい合理的で冷たいタイプ。
きっとお相手は何の用件なのか分からずでも忙しくて折り返すタイミングがなく
ずっと気にされているのでは等お相手を気に掛ける事なんてさらさらない(答え3)
問題3.
まだ個人の方と連絡は取れていませんが
あなたは、その方の自宅に伺うことを決めました。
さて、どうしますか?
1.事前にメールを入れる。日時は自分の都合で決める
2.事前にメールを入れる。日時は自分の1週間の可能日を提示する
3.事前には何もしない
4.訪問すること自体、個人と連絡が取れてから考えることだと改める
解説.
1は、何様?としか言いようがない。
2は、「これだけ出しとけばどこかは空けるだろ?」と暗に言ってるようなもの。
3は、何の連絡も入れず他人の家に押し掛ける自己中で最悪なパターン。
行けばなんとかなる会えば何とかなると思っている不作法で無根拠の自信家。
そもそも、まだ連絡が取れていないのに訪問もなにもない。
※お相手がわざと連絡を取れない状態にしている場合は除きます。(答え4)
問題4.
あなたは、個人の自宅を訪問しました。
チャイムを鳴らしても誰も出てきません。
さて、どうしますか?
1.とりあえず15分くらいは居続ける。チャイムは20回は鳴らしてみる
2.簡潔にまとめた用件のメモを書き置きして帰る
3.コンコンとノックしたり声を掛けたり色々工夫して出てくるように促す
4.自分の名刺を1枚置いて帰る
解説.
1は、お相手が自宅で単なる居留守を使っていることが前提になっている。
もしかしたらお相手は電話中かもしれないし仕事で手が離せないのかもしれない
ちょうどお風呂なのかもしれないし体調が悪くトイレから出られないのかもしれない
などお相手のご都合をポジティブに想像して差し上げる頭が不憫にも無い。
それらを想定して長時間待つのかもしれないが、配慮するところを間違っている。
3は、これも1同様、お相手にとって迷惑にしかならない行為。
チャイムという家中響き渡る機械でも応答がないのにさらにこの行為を被せる事は
なかなかの嫌がらせに等しい。お相手にだけでなく近所迷惑にもなりかねない。
※はなから非協力姿勢なお相手は除きます。
4は、言葉足らずも甚だしい行為。そもそもまだ個人の方と連絡が取れていない
にも関わらず、勝手に訪問し、しかも一番要とされる用件の伝言をここでもしない。
「わたしはわざわざ訪問しました。その証拠がこの名刺。必ず電話するように」と
暗に言っているのと同じ。人を見下した礼儀知らずな行為ともいえる(答え2)
組み合わせ的には、1は美容室や飲食店、2-4,3-1&3,4-1&4 は不動産会社。
「どういう用件か分からなかったため3日間とても気になっていました。次回から
留守電に入れたり書き置きなどしておいてもらえると有り難いです」とお願いすると
「どんな行動を取るかはわたしが決める(取締役)」と仰いました。
変わったお店や非道徳的な彼のお陰で
このような記事を書くことができ顧みることもできた。
なかなか出会えない反面教師に感謝です。
このコラムに類似したコラム
仕事のデキる素晴らしい言動 北島侑果 - 司会者(2013/05/01 23:02)
なりたい、だけでは不十分。 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2013/01/06 13:19)
やっぱりどこかでつながっている。 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/05/04 11:36)
高嶋さんが影響を受けた人や本などを教えてください4 高嶋 美里 - ビジネススキル講師(2012/03/28 22:34)
高嶋さんが影響を受けた人や本などを教えてください3 高嶋 美里 - ビジネススキル講師(2012/03/28 22:31)