世の中には、
自分が頑張れば何とかなることと、
自分ではなく、廻りの協力をいただき、
成功することがある。
自分で頑張れば何とかなることは、
もちろん、手を抜くことなく自分のためにも頑張れる。
ところが・・・・
難しいのは、他の協力をいただく時に起こる。
自分が大切にしていることを、
協力者が大切にしてくれるとは限らない。
でも、自分が一生賢明であれば、
つい、廻りも一生懸命してくれるであろうと期待を寄せる。
もちろん、信じて、頼る。
その結果・・・を見た時のがっかりは、
相手を信じて、頼った分だけ、
大きな失望となる。
せめて自分は、相手をがっかりさせないようにまた頑張る。
でも、相手は、そこまで頑張らない。
だから、そこにまた、溝が生まれる。
この繰り返しが人生何だろうな・・・
一つのことをなして、満足や充実感をご褒美に得た。
廻りの人も、喜んでくださった。
でも、まだ、有る部分でわたしは、自己満足に終わっていることがある。
他の人を満足させたり、憂愁の美を感じていただけていない。
次のチャンスを待つしかないのだろうか・・・
未だ、その案件から、すべて心が離れない。
リラックスしない心と頭は、
次の連休には、休めることができるのだろうか?
優雅に流れるメコン川。
氾濫して、人を脅かした事もあるだろう。
それでも人々は、感謝してその自然の恩恵に預かっている。
自然の中に、人が賢く愛を忘れず生きるすべはある。
連休は、ゆっくり、自然の中で、人の生きる智慧を取り戻したい・・・
このコラムの執筆専門家
- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム
弾丸で美容室へ 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/27 20:03)
おごれるもの久しからず 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/26 11:03)
ネコ踏んでないけど、食べちゃいました 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/25 10:03)
わ~い独りです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/24 14:03)
朝ごはん付ホテル安いです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/22 09:03)
このコラムに類似したコラム
4/28に京都で【転機をつかむブレイクスルーWS】を開催します 中川 淳一郎 - 経営コンサルタント(2012/04/17 08:09)
ヒトに興味を持つこと それが承認につながる 中川 淳一郎 - 経営コンサルタント(2011/12/28 12:09)
[気づきとは?]気づきとは何でありどうすれば気づくかを解説! 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2011/02/25 18:00)
せいさつ(052)「売れる」ということはいいことなのか? 中沢 努 - コンサルタント・研修講師・講演講師(2010/08/09 09:00)
味154 6月3日 ひらく風味 越智 昌彦 - 研修講師(2010/05/31 21:06)