プレゼンテーション 86 ~ぶつ切れの説明~ - プレゼンテーションスキル - 専門家プロファイル

リリア株式会社 代表取締役
東京都
人の印象の専門家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

プレゼンテーション 86 ~ぶつ切れの説明~

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. プレゼンテーションスキル
プレゼンテーション

あなたは、プレゼンテーションが上手くなりたいですか?

 

「なぜ、あの人の話が分かりずらいのか?」を紐解くことで、

相手に伝わる話し方に近づくには、何に気を付ければいいかが分かってきます。

話が分かりずらい要因を一つずつ例にあげて解決していきます。

 

今回は、「ぶつ切れの説明」をご紹介します。

 

一つ一つ丁寧に説明するのは素晴らしいことです。一つ一つ丁寧に説明すれば、相手に理解してもらえるのでしょうか?

 

一つ一つ丁寧なぶつ切れの説明を元に、他の人に、上手く説明することができるでしょうか?

「あれ? 理解したはずなのに・・・上手く説明できないな・・・」こんなことが起こりそうです。

 

いくら一つ一つ丁寧に説明しても、話の前後関係や、どことどこか繋がっているか、という関連性を伝えないと、人から人への伝承は難しくなります。

 

関連のないものははっきりと相手に伝えましょう。なぜならば、人は勝手に創造し、判断して、自分の都合の良いように解釈してしまう可能性があるからです。

 

相手の理解力が低いと、相手のせいにするのでなく、自分の説明力が未熟であることを、まず受け入れましょう。

 

でも、安心してください。

練習もしないで自転車に乗れる人はいませんよね。初めは誰でも未熟なのものです。

 

ぶつ切れの説明を回避する方法は「イメージ法」を使います。

 

「ピースを繋げて、一枚の絵にする」、「点と点を繋げて線にする」と例えられるように、相手の頭の中に全体のイメージを作ってもらいます。

 

・今話しているものは、これからこれに繋がる

・この話とここが関連している

・これとは繋がっていない

など、関連させながら相手に伝えることが必要です。

身振り手振りのボディーランゲージもプラスすると、より相手に伝わります。

 

 

・あなたのぶつ切れの説明を回避する方法は?

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 人の印象の専門家)
リリア株式会社 代表取締役

人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

イメージコンサルティング、コーチング、カウンセリング、の技術を習得後、自身のブランディングの効果を元に、人の印象の専門家として、人のポテンシャルを最大化させる「印象マネジメント」を体系化し、企業向け、個人向けサービスとして現在展開中。

カテゴリ 「プレゼンテーション」のコラム