
- 坂本 孝子
- りもんちぇーろ 自宅サロン りもんちぇーろ主宰 おもてなし研究家
- 東京都
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
みなさま、こんにちは。
年度始まりの4月!
新たなスタート、みなさまの大切なご家族様も
新たなる第一歩を踏み出された方も多いかと
存じます。
毎年、あまり変化のない我が家ですが・・・
料理教室も新年度を迎えまして、開始時間も
改め、11時開始になりました。
今年度も、みなさまのご期待に添えますように・・
頑張りたいと思います<(_ _)>
さて!
りもんちぇーろも2週間後には4,5月期レッスンが
始まります。
http://profile.ne.jp/w/c-105682/
次回は今日のテーマでもあります
アボカドの前菜をご紹介致します。
私の好物のアボカド!
実は、お恥ずかしい話ですが一昨年の
今頃、いつものようにアボカドの皮に切れ目
を入れ、パカンと二つに割り・・・・
そこまでは良いのですが^_^;
種に包丁の柄を刺そうとしたら!!
その包丁が私の左手に゚゚(´O`)°゚
今でも思い出したくない悪夢の瞬間!
あれから暫くアボカドは見て見ぬふり・・・。
でも・・・栄養価の高いアボカド!
家族にも!
そして教室でもお出しした~い!
そう思いまして今月のレッスンに
久々の登場です(゚m゚*)
世界一栄養価の高い果物と呼ばれる
アボカドの効能をさらに効率良く引き出す
ためには・・・
ポイントがあります。
これは、毎回のレッスンのメニュー決めの時に
考える事でもありますが・・・
私は、ただ単に「美味しい」と思って頂けます
ようなお料理だけではなく・・・
これとこれを組み合わせると栄養効果が
倍増する!
そんな食材をなるべく意識して使いたいと
思っております。
そして・・・
この事は、主婦歴27年の私が家族のために
毎日、日常的に食事作りに取り入れている
作業でもあります。
「食」とは「生きる源」だと思っております。
さて・・話をアボカドに戻しまして・・・
アボカドはビタミン、ミネラル、食物繊維、脂質
そして非常に質の良いたんぱく質を含有して
おります。
体力増強、そして不飽和脂肪酸を多く含み、
血液をサラサラにしてくれる作用もありますが
カロリーが高いので食べ過ぎに注意です。
私がアボカドをよく食すのは・・アボカドは
群を抜いた抗酸化作用を持っているからなんです。
そしてこの活性酸素を除去する力のあるアボカドの
効能をさらにパワーアップしてくれる食材は
ビタミンCを多く含んだフルーツを一緒に頂く事
なんです♪
次回レッスンではフルーツをたっぷり入れて
デザートカクテルをご紹介致します♪
ほんのちょっとの豆知識ですが・・・
アボカドを召し上がる時にグレープフルーツ
やレモンをギュッと絞って召し上がって・・・
老化防止!そしてお肌美人になって下さいね(*^-^)
当教室の紹介動画です。宜しければご覧下さいませ。
宜しければこちらもどうぞ・・・。
このコラムに類似したコラム
4,5月期レッスン初日♪ そして連日沢山の体験レッスンのお申込みありがとうございます。 坂本 孝子 - 料理講師(2013/04/16 20:04)
心からのありがとう ~今日のレッスンより~ 坂本 孝子 - 料理講師(2013/05/07 19:59)
4,5月期レッスン 2回目の今日♪ 坂本 孝子 - 料理講師(2013/04/25 20:26)
5月教室 加藤 和子 - 料理講師(2013/04/24 18:22)
盛り付けのお勉強♪♪ 坂本 孝子 - 料理講師(2013/04/19 20:25)