死亡退職金の節税策

テーマ
  1. 遺産相続
  2. 相続税

いつもお世話になっております。初心者ですが質問させていただきます。
父が今年8月に亡くなり、父の勤めていた会社から退職金が支給され、それを遺族で相続することになりました。家族構成は母・私(兄)・弟で、この3名が相続人となる場合での節税策を考えてみました。相続の対象となるのは仮に死亡退職金5000万円のみとします。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4117.htm
     http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4102.htm
     http://www2.odn.ne.jp/muraoka/zeihou03.html

? 相続分を母1/2(2500万)・私1/4(1250万)・弟1/4(1250万) として、非課税限度額は500×3=1500万なので、

母 2500-1500×2500/5000=1750万
私 1250-1500×1250/5000=875万
弟 私と同様       875万
計            3500万

となりますが、この3500万は
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4102.htm
での図で言うと「正味の遺産額」と「課税遺産総額」のどちらでしょうか? 結局3名がそれぞれいくらを納税すべきなのかが解明できませんでした。  

?この5000万のうち例えば500万を葬式・墓代に当てたいのですが、業務上死亡でないので普通給与の半年分(400万とします)を弔慰金非課税とすることで、残り4600万で上の?と同様に再計算することはできるでしょうか?(5000万→4600万として計算)

?父の「生命保険金」の支払いが1000万円ある場合、?の計算はどのように変わってくるでしょうか?

? http://www2.odn.ne.jp/muraoka/zeihou03.html で確認したところ、今回のケースで該当しそうなのは以上のみでした。(生前贈与などはなし) 他に節税策などがございましたら、お手数ですが是非ご教授願います。

相続税の計算体系をご紹介します

2009/08/17 08:27

boysglass 様

初めまして、ライフ・プランの実現と資産運用をサポートするオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

税理士資格を保有しておりませんので、個別の税試算にはお答えできませんが、相続税の課税体系についてのみご紹介します。

相続税の計算体系は
第一段階として、各人の相続税の課税価格の計算(取得した財産の価額の計算)
があります。boysglass様がお考えになられたのはこの段階です。

次に第二段階として、相続税の総額の計算があります。
この総額の計算式は
{(各人の課税価格)+(各人の課税価格)+(各人の課税価格)}-遺産に係わる基礎控除=課税遺産額です。この遺産に係わる基礎控除はご承知の通り現時点では、5,000万円+1,000万円×法定相続人の数です。
boysglass様のご懸念はこの段階でなくなるものと考えます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

亡夫の保険金の受取人が義父母の場合 2013/01/14 01:14 | 回答3件
遺産相続 2008/01/29 18:32 | 回答2件
遺産相続について 2007/12/01 22:08 | 回答2件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
相続税について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。