「換気」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「換気」を含むコラム・事例

606件が該当しました

606件中 601~606件目

明るいリビング

明るいリビングを確保するためには、いろいろな方法があります。 「祖師谷大蔵の住宅」では、ハイサイドライトを有効に使うことによって、南側に隣接している隣の住宅の屋根を越えて、太陽の光が直接リビングに入るようにしています。 ガラスははめ殺しです。 もちろん開閉させることもできますが、換気は別の開口で確保しているので、今回は光だけ取り込むことにしました。 なによりも窓は高い位...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/20 00:01

沖縄の住宅。計画にあたって。

住宅の計画として。石垣島出身の建築家として考えること。 計画が遠隔地なので、 設計手法をシンプルなものにしてメンテナンスが少ない住宅を心がけました。 石垣島で施工可能な設計手法を探り、材料の供給及び使用方法と地域の材料を組み合わせながらコスト削減をはかりました。 東京ではハイテク素材や新素材の多用した建築物が多く見られますが、時代が発達するほどに人は自然の生活を必...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2006/04/19 10:48

安心住まいのキーポイント(その五)

今回は、8.尿失禁の住環境対策についてお送りいたします。 ・尿失禁 尿失禁には切迫性(男性に多い)と腹圧性(女性に多い)などが挙げられます。 切迫性は尿意をもよおしてから、トイレまでの距離があったり衣服の脱衣に時間がかかり間に合わず失禁してしまうものなので、  トイレを寝室に隣接  動線を直線にする  照明スイッチにホタル球(暗闇で補助灯がつく)を使...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2006/03/26 00:02

23-あらしのような設計監理

サッシのはめ殺しコーナー部分のガラス は 当然 トメ ですよ! 見栄えのためだけじゃない。 網入りガラスの 小口から 網の部分が外部に露出しちゃうでしょ。 現場で、いきなりのダメ指摘です。 さいわいにも、是正できそうでよかった。 ※トメ:直角にぶつかる2つの材の、小口をそれぞれ45度に面をとって納めること。 2階浴室では、先週、再検討したスケッチにそって、各仕上...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/02/06 17:30

熱を逃がさないようにする

せっかく日光を取り入れたのですから、その熱をうまく蓄熱し、できるだけ逃がさないようにすることも大切です。 熱を閉じ込めるための工夫として、まず建物の構造を熱容量の大きい鉄筋コンクリート造とし、基礎から屋根裏までコンクリートの外側をすっぽりと断熱材で包みこむ外断熱工法としました。室内側の壁や天井はコンクリート打放し仕上げとし、蓄熱や放熱の妨げにならないようにしました。そして、開口部のサッシ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2006/01/10 16:34

設計業務

お話をもとに、ご要望を形にしていく作業です。 建て主の方にとって、気持ちのよいこととか、楽しいことを具体的なプランとして描いていきます。 業務としては、現地調査に始まり、行政調査、基本計画、基本設計、実施設計と進んでいきます。 敷地の環境やご要望、ご予算などから総合的に判断して、配置計画や各室のレイアウト、光や風の採り込み方、内外装の仕上材、デザインについて、具体的にご提案をしま...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2005/12/05 00:01

606件中 601~606 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索