高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(322ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,377件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5324件中 3211~3220件目RSSRSS

指揮者や出演料

おはようございます、今日は佃煮の日です。子供の頃は御飯の友、大人になれば酒の友。源泉徴収についてお話をしています。例えば市民オーケストラの源泉徴収義務について考えてみましょう。このオーケストラは一定の規約を作成し、団員資格なども決められており、幹部などが運営を取り仕切って継続的な活動を行っています。となると、源泉徴収義務を有していることになります。この団体で考えられる源泉徴収義務には・指揮者への報...(続きを読む)

2015/06/29 07:00

趣味の団体にも源泉徴収義務がある

おはようございます、本日もイベントの裏方をしております。裏方作業も色々な勉強になります。源泉徴収についてお話をしています。商売をやっている人は大概が源泉徴収義務を有していることを確認しました。ところが、源泉徴収義務者はそこに留まらないのです。実は「任意団体」や「人格のない社団等」にも源泉徴収義務があります。…とこの言葉で分かりづらければ・継続的に活動をしているボランティアや趣味の団体単なる寄り合い...(続きを読む)

2015/06/28 07:00

実は沢山、徴収義務者

おはようございます、今日と明日は川崎で合唱イベントをやっています。ミューザ川崎シンフォニーホールで皆様をお待ちしております。源泉徴収についてお話をしています。徴収義務者の範囲はかなり広いことを確認しました。分かりやすいところでいうと・社員に給与を支払っている個人事業者・株式会社、合同会社、有限会社など要は商売をやっている人は基本的に源泉徴収の義務があることになります。…と、ここで終わらないのがこの...(続きを読む)

2015/06/27 07:00

徴収義務者は案外と多い

おはようございます、今日は露天風呂の日です。先日家族で小旅行に出かけましたが、やはり外風呂は気持ち良いです。源泉徴収についてお話をしています。徴収義務者について確認をしています。徴収義務者、つまり天引きをしなければならない人(会社・組織)ですが、実は皆さんが考えているよりもかなり広い範囲に及びます。逆に源泉徴収をする必要がない人は、以下のように限定されているくらいです。・2人以下の家事手伝いにしか...(続きを読む)

2015/06/26 07:00

徴収義務者について

おはようございます、今日は指定自動車教習所の日です。気が付けば免許を取ってもうすぐ20年、早いものです。源泉徴収についてお話をしています。ここまで源泉徴収という仕組みの大まかな効果について確認をしてきました。特に日本の現状ではサラリーマン(パート等も含む)に関する所得税計算が自動化されているという意味で、非常に大きな効果を発揮しているのが源泉徴収というシステムの特徴です。次に確認をしたいのは、源泉...(続きを読む)

2015/06/25 07:00

便利ですが、批判もあります

おはようございます、今日はUFO記念日です。未確認飛行物体、ロマンですねぇ。源泉徴収についてお話をしています。サラリーマンの所得税は・毎月の給与から源泉徴収・年末になると年末調整を通じて一括処理・これで大部分のケースで計算が終了ということで、サラリーマン本人は何もしないで所得税の計算が終わります。とても便利な機能なのですが…一方で批判もあります。簡単にいえば、人に計算してもらっているので・自分がい...(続きを読む)

2015/06/24 07:00

サラリーマンの所得税はほぼ自動で計算終了

おはようございます、今日はオリンピックデーです。初回が1896年ですから、まだ30回程度しか開催されてないのか・・・。源泉徴収についてお話をしています。サラリーマンの税金計算において、源泉徴収はとても大きな役割を果たしています。それは所得税の計算代行機能です。サラリーマンの皆さんは、11月くらいになると会社から「ハイ、これ書いてきて」と書類を渡されるかと思います。扶養控除等申告書(ふようこうじょと...(続きを読む)

2015/06/23 07:00

源泉徴収の機能その2)サラリーマンの税金計算

おはようございます、今日はボウリングの日です。なんと日本での開業は1861年とのこと。源泉徴収についてお話をしています。機能その1は「脱税の防止」でした。機能その2は「サラリーマンの税金計算」です。日本で就業している人の大多数はサラリーマンです。ここでいうサラリーマンにはパート、アルバイトも含めます。つまり給与をもらって生活している人全体を指すものとお考え下さい。一度でも給与というものをもらったこ...(続きを読む)

2015/06/22 07:00

税務署の立場、私の立場

おはようございます、今日はスナックの日です。最近は間食をやや控えております。源泉徴収についてお話をしています。源泉徴収という仕組みがあることで、税務署と事業者にどんな影響があるのか考えてみます。税務署の立場)A社が源泉徴収をしていることで、少なくとも売上の約1割分だけ税金を確保することができる。仮に事業者(今回の例では私)が脱税を働こうとしても、天引きしてしまえば完全なズルはできなくなる。私の立場...(続きを読む)

2015/06/21 07:00

源泉徴収の機能その1)ズルはダメよ

おはようございます、今日はペパーミントの日です。ハッカとペパーミントって同じものなのね、と最近知りました。源泉徴収についてお話をしています。そもそもなんでこんな仕組みがあるのか?厳密な意味での法律論を語れば難しいお話ですが…ここでは実務的な機能面からお話をしてみます。まず最初の機能は「ズルの防止」です。ズル、つまり脱税です。例えば昨日の例で、私がA社の税務申告を請け負った場合を考えてみましょう。こ...(続きを読む)

2015/06/20 07:00

5324件中 3211~3220件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム