高橋 昌也(税理士)- コラム「利益を中心とした分析」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,389件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

利益を中心とした分析

- good

経営 経営実践 2024-01-08 08:00

おはようございます、今日は勝負事の日です。
自営業をしている時点で、それなりに勝負はしているよなぁ・・・と。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
複式簿記を念頭に、利益や資本の関係性について簡単に紹介しました。


企業の目的が利益獲得である以上、会計的な分析も必然的に利益を用いたものが増えてきます。
例えば以下のようなものが存在します。


・収益と利益の比較
計上された売上のうち、どれだけが利益として残せているのか?という考え方です。
売上が1億円あるとして、費用が1,000万円、5,000万円、2億円と数字が変わると、
当然ながらその評価は大きく変化します。


・資本と利益の比較
保有している資本(返済義務がない元手)と利益の比率を考えます。
この比率の充実が最重要であると考える人が多いです。


・資産と利益の比較
現預金や不動産など保有している資産と利益の比率を考えます。
事業体全体との比較として「資本と利益の比較」と同時に重要視する人が多い指標です。


以前に「資産と収益の比較」の事例などは取り上げています。
このように、複式簿記を用いて読み取れる情報は、実にたくさん存在します。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム