高橋 昌也(税理士)- コラム「仕訳という考え方に触れてみる」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,396件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

仕訳という考え方に触れてみる

- good

経営 経営実践 2023-12-28 15:00

おはようございます、3日ほどお休みをいただきました。
いつも書いていることをやらないと、やはり落ち着かないものですね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
複式簿記について、まずは日本語の文章として処理をしました。


複式簿記の技術は、ひとつの取引について、かならず2つの科目情報を取り込みます。
実際に仕訳を切ってみましょう。


◯売上が10,000円あって、現金で受け取った
現金 10,000円 / 売上 10,000円


◯商品仕入れを5,000円分して、代金は掛にしてもらった
仕入 5,000円 / 買掛金 5,000円


◯預金から20,000円引き出して、現金として保管した
現金 20,000円 / 預金 20,000円


◯借入金の返済を30,000円、預金口座から支払った
借入金 30,000円 / 預金 30,000円


こんな感じで、文章から仕訳を考えられる、あるいは仕訳から日本語化できるようになる。
複式簿記に慣れるというのは、このようなことが習慣化することを意味しています。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム