福島 多香恵(ピラティスインストラクター 社会福祉士)- コラム「骨について考えてみよう!」 - 専門家プロファイル

福島 多香恵
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!

福島 多香恵

フクシマ タカエ
( ピラティスインストラクター 社会福祉士 )
チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
サービス:2件
Q&A:95件
コラム:209件
写真:74件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
活動報告(※外部サイトへのリンクです)
弊社HP

骨について考えてみよう!

- good

チェアロビクス 2011-04-28 20:09

皆さま、こんにちは。

いかがお過ごしですか?

 

今日は骨について考えてみました。

骨には下記働きがあります。

・身体を支持する働き

・脳や内臓を保護する働き

・筋肉と連動して身体を動かすこと

・カルシウムの貯蔵や造血機能

 

骨にはいろんな形がありますが、

大腿骨などの長骨は中腔構造を持っているため、

体の重さに耐えることができるのです。

骨の形には意味があるのです。

 

身体を動かすためには、骨と骨を連結させる関節が必要になってきます。

手根骨のような平面関節、

上腕骨と尺骨つなぐ蝶番関節、

上腕骨と橈骨をつなぐ車軸関節、

肩関節のような球関節などがあります。

関節のタイプで動き方が変わってきます。

 

中でも可動するタイプの関節は、

関節をつくる骨端面が関節軟骨に覆われ、

軟骨に覆われた面を関節包が覆い、その内部に滑液があります。

この関節包は靭帯によって補強されています。

そして、この関節に腱~筋肉がつくことで、

身体を動かすことができるのです。

 

身体を動かそうと考えると、神経刺激が筋肉の筋原繊維に届き、

膜の興奮で骨のカルシウムが放出します。

このカルシウムが筋肉の収縮を生み出して身体が動きます。

 

こうした働きをしてくれる骨は毎日生まれ変わっています。

きちんと生まれ変わるためには身体をしっかり動かして、

骨を刺激してあげることが大切です。

 

チェアロビクスで姿勢が変わる!気持ちが変わる!

http://www.chairobics.co.jp

 

 

 

 

 

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真