阿部 マリ(行政書士・家族相談士)- コラム「離婚と親権 奪取の違法性」 - 専門家プロファイル

阿部 マリ
男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー

阿部 マリ

アベ マリ
( 神奈川県 / 行政書士・家族相談士 )
行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
Q&A回答への評価:
4.6/7件
サービス:6件
Q&A:33件
コラム:212件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
045-263-6562
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

おすすめコラム

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

離婚と親権 奪取の違法性

- good

判例情報 監護者指定等 2011-10-01 10:00


親権争いで子どもの奪取に走るケースがあります。
そこで奪取に関連する判例を2点紹介します。
(1)名古屋地判平14.11.29(判タ1134.243)
子の引渡しの手段としては、本来、家事審判等の法的手段によるべきであり、実力行使による子の奪取は、その子が現在過酷な状況に置かれており、法律に定める手続きを待っていては、子の福祉の見地から許容できない事態が予測されるといった緊急やむを得ない事情のある場合を除いて、許されない。
(2)大阪高決平12.4.19(家裁月報53.1.82)
父が子を奪取し、離婚判決(親権者は母)にも従わなかった事案について、判決確定後の事情変更により、父に親権者を変更することが子の福祉に合致するとして、親権者変更が認められた。
阿部補足
(2)については、子が3歳のときに父が幼稚園から子を奪取して父の養母に子を預け、子が10歳のときに親権者変更が認められました。
原審は次のように併記しています。
「事件本人に実母に対する負のイメージを抱かせ続けることは同人らの性格形成上弊害が大きく、同人らの監護を担う申立人がこのことを十分理解しその解消に向けて努力するよう」
他人にはわからないさまざまな理由で奪取という選択をしたのでしょう。
ただ、これを経験した子どもにどのような影響が現れるのか、それもわからないのです。

親権争いで子どもの奪取に走るケースがあります。

そこで奪取に関連する判例を2点紹介します。


(1)名古屋地判平14.11.29(判タ1134.243)

子の引渡しの手段としては、本来、家事審判等の法的手段によるべきであり、実力行使による子の奪取は、その子が現在過酷な状況に置かれており、法律に定める手続きを待っていては、子の福祉の見地から許容できない事態が予測されるといった緊急やむを得ない事情のある場合を除いて、許されない。

続きは、 離婚と親権~奪取の違法性~ へ

カテゴリ 「判例情報」のコラム

親権:具体化しない離婚(2013/07/13 11:07)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 初回メール相談

料金
1,000円

年間1000件の相談実績。離婚に関する権利と義務をメール相談で確認。

初回メール相談
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム