男性のための離婚相談。頼れる安心のパートナー
阿部 マリ
アベ マリ
(
神奈川県 / 行政書士・家族相談士
)
行政書士阿部オフィス 行政書士・家族相談士
045-263-6562
グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
親の紛争が子どもの発達に与える影響
-
コラム
離婚と子ども
2014-03-10 10:00
東京弁護士会2014年1月号のLIBRAの特集「親の紛争が子どもの発達に与える影響-離婚・面会事件における留意点」がとても良い記事で共感できましたので紹介させていただきます。
この特集は、親との関係が子供に与える影響について、症例を交えながら、児童思春期精神科医の視点で説明されています。
離婚が子供に与える影響だけに限らず、現在の親子関係に疑問と危機感を感じて悩んでいる方は多いものです。そういう人の場合には、その対処の選択肢の1つとして離婚を視野に入れていることがあります。
また、離婚や別居で離れている親子の面会や親権の問題において、相談者から、「子どもの本心はどうなのか、同居親に遠慮して表現している言葉の裏の本心をくみ取ってもらうためにはどうすればよいのか、同居親に考え直すきっかけを与えたい」という声をよく聞きます。
続きは、 親の紛争が子どもの発達に与える影響 へ「コラム」のコラム
子どもの海外連れ去り防止方法(2015/05/26 04:05)
調査官調査の子どもへの手紙(2015/04/07 13:04)
面会交流のしおり(名古屋家裁)(2014/08/21 08:08)
韓国の養育手帳(2014/06/03 15:06)
面会交流を禁止・制限すべき事由とは(2014/03/20 10:03)
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 1,000円
年間1000件の相談実績。離婚に関する権利と義務をメール相談で確認。