キャリア能力開発の専門家に相談、悩み解決 - 専門家プロファイル

キャリア能力開発 の専門家に相談、悩み解決!

専門家をご紹介

クロイワ 正一

キャリアアドバイザー

文章の執筆や人前での発表で困っている方をサポートします

予備校や企業で25年にわたり小論文・レポートを書く力や説得的にプレゼンテーションする力を磨くお手伝いをしてきました。出張研修にも個別指導にも対応しています。…

クロイワ 正一

高田 裕子

キャリアカウンセラー

30代女性をもっと元気に!今からできるキャリアアップを支援

人によって描く人生設計も十人十色。社名「カラーズ」の由来です。私はこれまで強みを十分に活かせていない人をたくさん見てきました。一人でも多くの女性に「今から…

高田 裕子

専門家が投稿したコラム

【受講者感想vol.659】 金額以上の気持ちもこもった、そして実践的なご指導本当にありがとうございました

【受講者感想】 金額以上の気持ちもこもった、そして実践的なご指導本当にありがとうございました。 40代女性(地方公務員)→ 過去3度不合格になった係長試験に合格 ご相談の経緯 「係長になるために必要な成長をして、係長試験に合格したい」というご依頼をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)でお手伝いさせていただきました。 昨年は、試験直前に、面接の質疑応答対策の...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.609】 30代後半になって書類審査が通らなくなった理由がよくわかった

【受講者感想】 30代後半になって書類審査が通らなくなった理由がよくわかりました。 39歳男性 → 今の仕事で実力をつけた上で、半年後に転職活動を始める行動計画を決定   ご相談の経緯 「年齢、転職とともに、書類審査に合格できなくなってきました」というお悩みで、 JACCAキャリアデザイン塾(フルコース)を受講されました。 書類審査が不通過になる原因は、転職回数の多さではなく、...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.607】 昇級のための考え方や行動が積み上げ式で学べ、自分の中で大きな成長を感じた

【受講者感想】 昇級のための考え方や行動が,3回(コース①、コース②、コース③)のセッションを通じて,積み上げ式で学べ,自分の中で大きな成長を感じました。 28歳男性 → 昨年不合格の昇級試験に合格   ご相談の経緯 「面接が苦手なため、昇級試験のサポートをしてほしい」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講されました。 昨年は、試験対策で昇級試...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.548】ただ昇進試験に受かりたいだけではなく、自分自身を改善してゆきたい方にお勧め

【受講者感想】 他の昇格セミナーとは異なり、対処療法ではなく、根本治療=自己の成長のためのセッションであり、自らの行動の変化がどこまでできているのかを知るために、継続的に受講したいと思った。 40代女性(地方公務員) → 係長試験に合格 ご相談の経緯 「係長試験に過去5回合格できず、今年こそ絶対にリベンジしたい」というご希望で、 JACCA昇進昇格塾(フルサポートコース)を受講さ...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

【受講者感想vol.546】 派遣から正社員へ、具体的にどう行動したらいいか学び、近い将来実現できそう(実現)

【受講者感想】 派遣から正社員化への実現性について、具体的にどう行動したらいいのかを教えていただき、かなり近い将来に実現できそうだと感じています。 46歳女性 → 後日、正社員登用試験合格 ご相談の経緯 「派遣先の正社員登用試験にチャレンジしたい」というご相談をお受けし、 JACCA昇進昇格塾(コース①:正社員昇進キャリアデザイン編)を受講されました。 長く非正規社員とし...

タカミ タカシ
執筆者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー

サービス

該当する情報は見つかりませんでした。

専門家が投稿した写真・作品

学びフェスでのポスター発表

2018/10/30 10:48
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

「転職・就職の面接」に関するまとめ

  • 転職の面接で無意識に背伸びをしてませんか?あなたの就職を決めるコツ教えます

    転職や就職の面接は緊張するもの。そういう時に限って「自分を少しでもよく見せて、内定を早く取りたい!」といったことを少なからず意識してしまうはず。でも、あなたにとって働くとは一体どういうことなのでしょうか?日々の仕事に忙殺されて自分自身が働く意味や理由を見失っている人も多いはず。転職や就職の面接の前に自分がなぜその企業で働くかをもう一度整理して、仕事を楽しくしましょう!

  • キャリア能力開発に関する質問・相談なら

無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿

非公開で、専門家に一括相談・見積