一人親方について - 経営コンサルティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:経営コンサルティング

一人親方について

法人・ビジネス 経営コンサルティング 2010/02/28 13:25

現在、主人が土木関係の一人親方として働いております。
個人事業開業届は提出しておりませんし、屋号もついておりません。数年先に自分名義で建設業許可を申請するつもりで頑張っているみたいなのですが、その場合屋号を決め、開業届をだしておいたほうがいいのでしょうか?

全くの無知で主人の勤務先より「一人親方」扱いと言われたので戸惑っています。

頼さん ( 奈良県 / 女性 / 26歳 )

回答:1件

田邉 康雄

田邉 康雄
経営コンサルタント

6 good

正しい納税のために個人事業主届出をしましょう。

2010/03/01 07:26 詳細リンク

企業に呼ばれて、企業内のやる気のある従業員を対象として社内研修、キャリアカウンセリングを受注している田邉康雄です。従業員の独立・起業、事業拡大・事業転換、事業継承を企業から呼ばれて社内研修、キャリアカウンセリングしています。また企業を支える人材育成戦略をコンサルティングしています。個人の御質問には無料で回答して差し上げます。

御状況は、「個人事業主として土木関係の仕事を下請業者として受注している。しかし税務書へ開業届けは提出していない」と理解しました。

御質問は、数年先に建設業許可を申請する予定であるので、その準備として今、「個人事業主としてと屋号を決めた方がよいか?」、「開業届をだしておいた方がよいか」の二点だと理解します。そこでまず―― 。

―― 個人事業主としての税務署へ開業届出
これは収入に対して正しく税金を納めるためです。納税は国民の義務jです。開業の前に届け出て、届け出た方法に従って納税額を計算し、確定毎年3月15日までに確定申告する義務があります。もしもこれを実施していないと、脱税になる可能性があります。届出が未だであるならば、今からでも遅くはありませんから、実施されるのがよいでしょう。その際、直接所管税務署へ行ってもよいのですが、居住地区にある青色申告会へ相談に行くことをお勧めします。届出を無料で代行してくれます。

―― 屋号の必要性
前述の届出用紙には「屋号」欄があります。しかし屋号でなくても御自分の姓名でOKです。しかし将来の事業拡大に備えて格好よい屋号を定めて置くことは悪いことではありません。これはブランディング戦略と呼ばれる販売促進戦略のひとつです。

個人事業主方式で独立・起業をしたい人は、拙著「生涯現役エンジニア」を見てください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

頼さん

御回答有難うございます。

2010/03/01 21:09

御回答有難うございました。
全く田邉様がおっしゃる通りの質問内容でした。
素人の私でも分かりやすく御回答いただき、少し不安も和らいだ気がします。
まず、開業届を早急にしようと思います。
そこでまたご質問をさせていただきたいのですが、私は日中はパートとして他に勤めておりますが、主人のお取引先へ請求書を作成したり領収書の管理などをしています。ひと月で考えても私が事務をする時間はごくわずかですが、この場合も事前に届け出をすれば青色事業専従者として認められるのでしょうか。

お忙しい処何度も申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。

頼さん (奈良県/26歳/女性)

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人事業の追加事業について マリッペさん  2008-10-22 22:55 回答2件
今個人事業です,会社にしたほうがいいのでしょうか ぱぱ★ さんたさん  2007-12-13 12:45 回答4件
債務のある事業譲渡と税金 kin3さん  2016-03-02 12:05 回答1件
国民健康保険税と社会保険税 けい2さん  2014-06-17 22:59 回答1件
主婦への運動提供戦略 ランコミュさん  2012-06-01 10:17 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)