国民年金について - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:年金・社会保険

国民年金について

マネー 年金・社会保険 2010/01/18 13:35

国民年金について質問です。
私は現在35歳(未婚)なのですが
金銭的に余裕がなくまだ一度も
国民年金保険料を支払っていません。
(厚生年金加入歴も数カ月しかありません。)
免除申請もしていなかったので
今からですと60歳までに支給要件のぎりぎりの25年に
なると思うのですが今から国民年金保険料を支払いをすれば
60歳になった時に「老齢基礎年金」を受け取ることが
できるのでしょうか?

それと国民年金の種類には「老齢基礎年金」のほかに
「障害年金」と「遺族年金」があります。
障害年金の支給要件には加入期間の3分の2以上とありますが
すなわち支払期間40年の3分の1以上(20歳になってから
160ヵ月以上滞納している人)は
今から国民年金を支払いしても
万が一に事故などで障害者になった時に
障害年金を受けられないのでしょうか?
遺族年金も同様でしょうか?

質問が長くなってしまってすみません
ご回答よろしくお願いします。

ハッピー7さん ( 愛知県 / 女性 / 35歳 )

回答:1件

山中 伸枝

山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー

- good

将来設計をはじめましょう

2010/01/18 23:46 詳細リンク

ハッピー7様

お問い合わせありがとうございます、ファイナンシャルプランナーの山中です。

まず国民年金の受給資格は加入期間25年以上で、受給開始は65歳からです。原則加入期間は、60歳までですが、加入期間が40年に満たない場合は65歳まで任意加入をすることで、老齢基礎年金の受給額を増やすことができます。

また未納分については過去2年分まで翻って支払うことが可能です。国民年金は1年加入することにより老齢基礎年金を約2万円を一生涯もらえる概算です。

たとえばハッピー7さんが、今後65歳までの30年間と過去2年分の保険料を納めれば、加入期間32年となりおよそ64万円の老齢基礎年金を65歳から一生涯受け取ることができることになります。

またご質問の障害年金には「初診日の前々月までの直近の1年間が保険料納付済期間・保険料免除期間(学生納付特例含む)であれば支給要件を満たす」という特例がありますので、過去分の支払いおよび今後年金保険料を支払うことにより、障害年金受給資格を維持することができます。


障害の等級については、こちらを参照してください。http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm

いずれにしろ、今35歳とまだまだこれからですから、ぜひこの機会に将来設計についてしっかりと考えてみてください。国民年金加入者の方は、税金の優遇を受けながら自分年金作りができる国民年金基金や確定拠出年金など有利な制度もありますから、検討してみてください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

老齢基礎年金について uechan-ueponさん  2012-05-09 23:27 回答1件
遺族基礎年金か遺族厚生年金かの判断基準は? はつねさん  2008-06-21 17:34 回答2件
個人年金保険解約について natsu2206さん  2016-07-28 17:49 回答2件
遺族年金受給者を扶養に入れることについて Sutherlandさん  2012-03-05 18:39 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【大阪圏エリア限定】不動産投資に関する出張個別相談

ワンルームマンションなどの不動産投資物件の購入・売却などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)