対象:損害保険・その他の保険
車を購入した際に保険の申し込みを行い、保険が掛けられていると思っていましたが最近になって保険料が口座から引き落としされていない事に気づきました。
担当者に確認すると、かれこれ1年2ヶ月経過しており、担当者の事務的ミスでその間、保険が掛けられていない状況でした。
担当者からは等級を維持する為に今までの保険料を全額支払って下さいと言われましたが、私としては担当者のミスでこの様な状況に至った訳で保険の掛かっていなかった期間の保険料を支払うのはどうかと思うのですが、やはり支払う義務があるのでしょうか?
個人的には担当者のミスなので契約者には負担の掛からないように処理するのが当たり前と思うのですが。
ココイチさん ( 福島県 / 男性 / 40歳 )
回答:3件

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
契約者であれば当然かつ丁寧に!
ココイチ様へ
はじめまして、FP事務所の山中と申します。
今回、ココイチ様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.この様なトラブルを回避するために、担当者(代理店?)はお客様の事務的な動きを保険会社とPCで連動して日々確認及び連絡(電話や手紙等)で行う必要があると思います。
2.今回、実際に保険料不払いとなってしまいますと、契約の等級継承がされません。
3.しかし、担当者(代理店?)の契約者(ココイチ様)であれば当然かつ丁寧にココイチ様が納得できる対応をしてくれると考えます。
以上

笹島 隆博
医療経営コンサルタント
-
お気持ちを察しますが・・・。
相手の代理店が手続きを忘れたということ、一番の問題点であるという点は
変わりませんが、これが原因で保険料を払わないで等級を失うというのは、
どうなのでしょうか?
かえって本末転倒になってしまいかねません。
腹が立ちますが、
結果的に事故が起きなかったということで、
苦情は苦情で保険会社と代理店に申し付けて、
保険料を納められたほうが得策かもしれません。
もしもそれが嫌であれば、
ソニーやセコムなどの通販型の自動車保険の6級は幾らなのか、
再計算の上で、安ければそちらで再スタートするしかないでしょうね。
冷静に事実を見て考えましょう。

大関 浩伸
保険アドバイザー
-
微妙ですね
ココイチさんのお気持ちは理解できます。
しかし、このミスで、本来のココイチさんの負担を担当者に負わせるには
>当該ミスによって、1年2ヵ月もの間、ココイチさんが保険料振替不能が
確認できる機会を奪われた<
という明確な因果関係が必要です。
この間に、事故があっても有責(保険料後払)としてくれるのであれば
無償で安心を提供してもらえたという側面もあり、それだけでも正当な
権利を侵されてはいないことになると思われます。
先方が誠意を見せずに、承服する必要はありませんが、納得するまで
話し合ってみてはいかがでしょう。
コチラのコラムもご参照下さい。
↓↓↓
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/15505
以上、参考にして戴けたら幸いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A