ネオマフォームの充填断熱施工 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

ネオマフォームの充填断熱施工

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/10/20 16:37

北陸で在来軸組工法で平屋住宅を建築予定です。
地元の大手工務店に施工をお願いしたいと思っています。

そこでの断熱材の施工方法は、ネオマフォーム50?をそれぞれ
天井、床、壁に柱間に入れる充填断熱施工とのことです。

ネオマフォームといえば、外張り断熱で最大の効果を発揮すると思いますが
柱間充填断熱工法で、価格と照らし合わせてのメリットは期待できるのでしょうか?

ぽぽんたさん ( 石川県 / 女性 / 51歳 )

回答:1件

気密はどのようにとっているのでしょうか?

2009/10/20 22:20 詳細リンク

はじめして!福井県の浜田と申します!

ご存知かと思いますが、

外張り断熱は、柱・梁の外部側に張り、気密層、断熱層を

連続させることにより、高断熱、高気密を実現します。

ネオマは不織布を張って耐水性、耐火性を高めており、

そのジョイントには気密テープを張って気密層を連続させることが

必要です。

壁内での充填断熱であれば、同じく、旭化成さんのサニーライトがお勧めです。

ネオマはフェノールフォームですので伸縮性が無く、垂木間、間柱間に

きっちきちに入れるとボロッと崩れてしまいます。

その点、サニーライトはポリエチレンフォームで出来ていますので

伸縮性があり、気密がとり易く、充填では寝段もこちらの方が安いですし、

一般的にはこちらの方がお勧めです。

弊社もお隣福井県ですが、ネオマの採用工務店でもあります。

http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/career/hokuriku_kosinetsu.html

ただ・・・フェノールフォームの方が熱伝導率が低いため、薄く出来ます。

北陸は、年中を通して多湿の地域ですから、湿気のことも良くご検討下さい!

ご参考になれば幸いです。

浜田 肇一

補足

誤字脱字申し訳ございません。^_^;

文中、寝段は、値段の間違いです。

申し訳ございませんでした。m(__)m

回答専門家

浜田 肇一
浜田 肇一
(福井県 / 工務店)
濱田建設株式会社 代表取締役専務
0770-22-0283
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

パッシブZEHで、エコで長期に快適に暮らせる住まいを

福井県・滋賀県近郊で、パッシブデザインのZEH住宅を手がける設計工務店です。時を経てライフスタイルが変化しても、各空間の用途を自在に変えられるのが大きな強み。自然エネルギーも最大限に活用し、低コストでエコな暮らしをサポートします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

ぽぽんたさん

浜田 さま

2009/10/21 10:47

アドバイスありがとうございます。

ご活躍ぶりは以前から存じており、もう少し近かければ!と思っておりましたので、お返事いただけとても嬉しいです。

工務店に、ネオマフォームの柱間充填で出来る隙間についてお訪ねした際
断熱性能的には必要ないけれど、一応気密テープで隙間の処理はします。ネオマフォームは非常に高性能の断熱材ですから大丈夫です。
とのお返事に、微妙な違和感を感じて質問させていただきました。

アドバイスを参考に、サニーライトでの施工が可能かどうか聞いてみますね。ありがとうございました。

ぽぽんたさん (石川県/51歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

断熱材について awaayaさん  2018-09-30 23:22 回答1件
何がなんだか ann0710さん  2014-02-15 10:48 回答1件
床の断熱方法について【助けて下さい(泣】 ginoさん  2012-03-02 17:37 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)