対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
movable type4を使って会員サイトを構築したいと思っております。
会員になると一部のページが見られるようになる仕組みを考えております。
オススメのプラグインやシステム。
事例などありましたら教えてください。
イケペさん ( 埼玉県 / 男性 / 32歳 )
回答:5件
AccessControl プラグイン
初めまして、マジック・プロジェクト 海岸です。
私自身は使用したことはないのですが、シックス・アパートとエムロジック株式会社との共同開発のプラグインがあります。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。
Movable Type AccessControl プラグイン (閲覧制限プラグイン)
以上、お役に立てれば幸いです。
──────────────────────────────
東京のホームページ制作・システム開発会社 マジック・プロジェクト
海岸秀憲
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
会員管理の仕組によります。
環の小坂です。
会員管理の仕組によります。
会員によって閲覧可能な内容が変わるのでしょうか?
それとも特定のフォルダにBASIC認証をかけて、
ID/パスワードを持っている人は誰でも同じ内容を閲覧できればよいでしょうか?
前者だとxoopsなど他のオープンソース系の検討をされてもいいかと思いますし、
後者だとMTのプラグインでなくても
ID発行のプログラムはフリーソフトやシェアウェアでもあります。
前者の場合はMTのカスタマイズ版を提供している会社もありますし、
カスタマイズしている会社もあります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

早川 徹
システムエンジニア
-
MTにこだわるのでしたら
こんにちは、
アイズ・プロダクションの早川です。
MTにこだわるのでしたら、
MTのテンプレートにphpをうまく組み入れて
セッション管理をするというのが一つの方法です。
MySQLなどと組み合わせて会員の権限を含めてコントロールできます。
が、作りこむ部分がかなりありますので、
「一部のページ」
の意味が
「あるディレクトリ以下のページはログインできるユーザーが公平に見られるようにする」
という事でしたら、環の小坂さんが書いているようにbasic認証で充分でしょう。
.htaccessが使えるサーバーであれば、フリーソフトでID・パスワードの管理は簡単に、充分に行えます。
また、MTにこだわりが無く、会員の権限を細かく管理したいのであれば、
やはりxoopsが良いと思います。
>参考サイト 祐天寺パソコン教室
基本をMTで、一部でxoopsを採用し、
会員のセッション管理も行っています。<

伊藤 章裕
システムエンジニア
-
MTはブログツールです
MTは本来ブログを構築するツールで最近CMSを構築できるツールとしても
良くつかわれていますが、やはり会員登録などの仕組みを組み込むのは
少し拡張してゆくうちに無理がでてくるかもしれないです。
会員向けのCMSを導入しそのCMSがコアになり、MTは各会員画面で呼ばれるといった
位置づけで考えてみるのも良いかもしれません。
ご参考になればと思います。
アイティーエムクリエイト
伊藤章裕
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング