対象:新築工事・施工
回答:1件

横田 之宏
建築家
-
周りの状況は、
横田建設マネジメントの横田です。
周辺の状況を見てください。お隣のよう壁に晴れが続いている日でも擁壁の水抜き穴からちょろちょろと地下水が出ていませんか?その場合は非常に水抜き穴が重要になります。地下水の流れる経路を擁壁が遮断しているので、常にその壁に対して水が流れてきます。しかしそうでない場合は、雨水が地盤にしみこみその流れ先として必要になります。雨水処理を地表面でしっかりと行えば大丈夫でしょう。ここで、水抜き穴が不要だといっているのでは、ありません。 地下車庫の擁壁を作る場合には必ず 規定どおり水抜き穴を入れてください。既存に可能であるならコアなどで水抜き穴を新設するのも必要でしょう。
評価・お礼

tubakikkoさん
早速のご回答ありがとうございました。
業者、設計士に確認し、水抜き穴がなくても大丈夫か確認してみます。

tubakikkoさん
水抜き穴は違法建築?
2009/07/28 11:51周辺の住宅を見てきましたが、水抜き穴からは地下水等は出ていませんでした。
ただ最近の集中豪雨等と考えると心配になり、業者に確認すると、雨水=汚水と考えるので水抜き穴は違法建築になると言われました。
あちこちで水抜き穴のある擁壁を見かけるのですが、全てが違法建築ということでしょうか?
宅内排水がしっかりしていれば、集中豪雨にも耐えられると考えてよいのですね?(地下車庫は造りません)
tubakikkoさん (千葉県/39歳/男性)
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A