対象:ペットの医療・健康
3歳6ヶ月のオスのマルチーズで質問があります。
子犬のときから、車で遠出をする時には、犬用のシートの乗せて一緒にドライブをしています。外を見たり、休憩をしたりと楽しんでいる様子でした。それが、去年の11月くらいから、車の乗って20分ほどすると、舌を出してハアハアと荒い息になり、ブルブルと震えだし、最後には、自宅で怖いことがあった時にする、肩の上に乗って、そのまま動かなくなります。休憩で車から降りると、元気に、何事もなかったかのように行動しています。
かかりつけの先生に相談した時には、車内で怖いことがあったのでは、と聞かれたのですが、全く思い当たることがありません。車内では一度も粗相をしたこともありません。
普段は長時間、留守番をしているので、休日の時には、できるだけ一緒にすごしたいと思っていますが、このようでは、やはりできるだけ車は避けたほうがいいのでしょうか?
また、犬の酔い止めの薬があるときいたのですが、安全なのでしょうか?よいアドバイスをよろしくお願いします。
samuraiのママさん ( 大阪府 / 女性 / 48歳 )
回答:2件

RE:車酔いでしょうか?
車酔いをする原因として車内の揺れよりも匂いが原因なのではないかと言われています。
自宅で使われている芳香剤やタオルなどを一緒にしてあげるとよいかもしれません。
また酔い止めの薬としてはアセプロマジンといわれる精神安定薬などが用いられおり、安全に使用することができます。
薬剤の使用方法や車内の匂いの対策など、再度かかりつけの病院へ相談されることをおすすめします。

samuraiのママさん
車酔い
2009/06/15 12:43回答ありがとうございました。”匂い”には気がつきませんでした。次回に、アドバイスにあったように、タオルを持ってドライブに行こうと思います。
samuraiのママさん (大阪府/48歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング