有名なショップに売り込むには。 - 営業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

有名なショップに売り込むには。

法人・ビジネス 営業 2009/05/23 16:47

長年、美容師とヘアメイクの仕事をし、その間沢山の
ヘアアクセサリーを作ってきました。
去年、退社しフリーになってから本格的にヘアアクセサリー製作をはじめました。
1年程前から友人のスタイリストさんにお声をかけて頂き商品を
納品していましたが売れてはいるものの支払いの面でルーズになっています。
新しく商品の取り引き先を開拓したいと思っているもののビジネスには弱く
どんな手順、段階ですすめたらいいのかわかりません。

doritosuさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

回答:2件

実績アピールとパイプ作りをしましょう

2009/05/23 21:50 詳細リンク

大体のところは、ホロデックス村本さんがお答えになられているので、私からは2点だけお答えします。

取引先が求めるものは、「売れる商品」です。
売れるとわかれば、逆に売らせて下さいと言ってもらえるものです。

既に売れている実績をお持ちということなので、どの商品が、どのような人に、どれだけ売れているかを示す実績資料を作り、とろんちょさんの製作されたアクセサリーは人気があり、売れている商品である。ということを、取引先となって欲しい方に強くアピールすることです。

実績資料を作られる際、購入された方が実際に使っている写真や、購入された方の声、また、既に取引先となられている方の話を掲載するとリアリティ感がより強く伝わるので、是非取り入れて下さい。

そして、もう1点大事なことは、取引先を開拓する際、今後も連絡をして構わない。という許可を取り付けることです。

取引の交渉をしても、うまくいくとは限りません。むしろ、最初のコンタクトではうまくいかないということの方が多いでしょう。最初の交渉で成功させようと考えるのではなく、繰り返しコンタクトを行い、だんだん取引したいと思ってもらうようにする。という考え方を持つことです。

最初の交渉でうまくいかなかったら、今後も新商品の情報をお送りしても良いですか?といった話を持ちかけ、OKをいただいたら、新商品の情報と共に、あなたの商品を扱いたくなるような情報を定期的に送るようにするのです。これが、取引先とのパイプ作りです。

このようにして、継続してあなたの商品の魅力を伝えていけば、最初はうまくいかなくても、やがて取引したいと言ってくれる方が増えてくると思います。

実績があるのですから、取引先の側から「売らせて下さい」と言ってもらえるよう、うまくアピールを続けるようにしてくださいね。

縁マーケティング研究所
[[http://okyakugokoro.com/:http://okyakugokoro.com/]]

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
村本 睦戸

村本 睦戸
ITコンサルタント

- good

自分を売り込みたいショップのリストアップから

2009/05/23 20:32 詳細リンク

こんにちは、ホロデックスの村本です。


女性起業家のご相談を常日頃お聞きすると、同じようなお悩みを結構かかえていらっしゃいます。しかしながら、実際は、ひとりひとりいろいろな状況です。

そのような、経験の中からお話させていただきますと・・・・


**最初の一歩として

***「マーケティングと販促」の準備をします。
例えば・・・
>・名刺と自分のプロフィールをつくります。
・ヘアアクセサリーの見本帳をデジカメとパソコンでかっこよくつくります。
・いくつかの目玉のヘアアクセサリーと上記の見本帳を持ち運びできるようにします。
・自分自身を売り込みたいショップをリストアップします。<

***リストアップするために、専門雑誌や専門新聞を購読したり、同じようなヘアアクセサリーの方がどこにどのような価格で売り込んでいるかチェックし、売り込み方を考えます。これが重要。ここで勝負が決まってきます。

同時に、売り込みたいショップに直接足を運び、店長あるいは、キーマンに面談をお願いし、「自分」という顔を覚えていただきます。

あるいは、ご友人に頼んで、他のスタイリストさんにも使ってもらいたいから、紹介してくれと頼みます。もちろん、紹介してもらって、ヘアアクセサリーが納品になったあかつきには、紹介料をはらうなどのメリットを提示します。


**とにかく利益をつくることを考える

ご友人の支払もそうですが、ざくっと考えますと売上からコスト(材料代や自分の作業時間など)をひいた「利益」を考慮にいれつつ、営業する時間配分や他のヘアアクセサリーの方との差別化を考え、
>・お金の流れをなんとなくでも把握
・ヘアアクセサリーの新商品作成
・作成技術の向上<
を行う必要があると思います。


以上がベースです。

***ここに書いたことは易しいことですが、やるのは本当にしんどいと思います。でも、くじけなければできると思います!!わたしも、そう信じています。

質問者

doritosuさん

売上金額の請求方法

2009/12/30 08:22

順調に商品を納入して3ヶ月たった頃2008/7から売上金の支払いがなくなりました。
長い間、ヘアメイク(私)とスタイリスト(友人・店舗オーナー)の関係です。
支払いは銀行振込ではなく手渡しだった為、いつの間にかスケジュールが合わなくなり直接会う事がなくなりました。
商品は店舗スタッフに渡し納品書を受け取りショップブログに載せるという流れです。
商品は売れているのに支払いがないのです。
2009/10頃からメールで売上決算の催促をしていますが
その場の対応(振込先銀行番号など)はするものの、支払いは無い状態です。
11月に納品した商品は店頭に並ぶ事なく
保留状態になってしまったのでこの先が不安になり法的手段が必要なのかと考えました。

小物販売なので小額ですが塵もつもります。
4%は、お店の取り分です。

揉めたくはありませんがどのような方法があるのか
解りません。

アドバイスをよろしくお願い致します。

doritosuさん (東京都/30歳/女性)

質問者

doritosuさん

売上額を請求するには

2009/12/30 08:26

アドバイスを頂いてから見本帳をつくり売り込み材料にしております。


順調に商品を納入して3ヶ月たった頃2008/7から売上金の支払いがなくなりました。
長い間、ヘアメイク(私)とスタイリスト(友人・店舗オーナー)の関係です。
支払いは銀行振込ではなく手渡しだった為、いつの間にかスケジュールが合わなくなり直接会う事がなくなりました。
商品は店舗スタッフに渡し納品書を受け取りショップブログに載せるという流れです。
商品は売れているのに支払いがないのです。
2009/10頃からメールで売上決算の催促をしていますが
その場の対応(振込先銀行番号など)はするものの、支払いは無い状態です。
11月に納品した商品は店頭に並ぶ事なく
保留状態になってしまったのでこの先が不安になり法的手段が必要なのかと考えました。

小物販売なので小額ですが塵もつもります。
4%は、お店の取り分です。

揉めたくはありませんがどのような方法があるのか
解りません。

アドバイスをよろしくお願い致します。

doritosuさん (東京都/30歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

販売、戦略について。 かーくん*さん  2011-07-15 17:32 回答5件
有名なショップ・ブランドに売り込むには yoshiyさん  2009-03-16 19:51 回答5件
海外でネットショップ開業 モロさん  2009-02-27 18:25 回答3件
販路拡大の方法 ナマズさん  2009-11-25 04:29 回答2件
ワゴンショップの出店がしたいのですが… サクラコさん  2009-09-02 18:15 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)