こんばんは。
昨年の3月で勤めていた会社を退職し、10月よりパートとして勤務をしていますが、年間を通して市民税・府民税・健康保険(減免)の支払いはしていた者です。
今年の3月に確定申告に行こうと思い、一度税務署に足を運んだのですが、退職した会社から源泉徴収票をもらっていなかった状態で、説明を聞いたところ、2ヶ所の会社の収入の合計が約96万円だということで、確定申告は3月16日以降で構わないと伝えられたもので、私なりに申告してもしなくても大丈夫かと解釈をしてしまい、申告をせずに今に至ります。
最近税金に関する本を読んだことがきっかけで、確定申告をしていれば多く払っていた税金が還付されることがあると知り、確定申告をしていれば私の場合どのぐらいの金額が返ってきていた可能性があるのかということと、今からでも申告は可能かということと、今仕事の時間の都合で税務署に行く時間がとれないため、どうすれば良いか ありがたいアドバイスでも頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
ハンハンさん ( 大阪府 / 女性 / 28歳 )
回答:1件
もちろんできます。
ハンハンさん
こんにちは。税理士の大黒崇徳です。
給与収入の合計が96万円ということでしたら、源泉徴収された所得税が全額還付されます。
もちろん今からでも申告は間に合います。
国税庁のHPに申告書作成コーナーがありますので、こちらで作成すると便利かと思います。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
住基カードとカードリーダーがあれば、自宅から電子申告で申告することができます。
また、上記のHPで作成し、プリントアウトしたものを郵送で提出することもできます。
郵送の場合は、控えを送ってもらうため、返信用封筒と切手を同封することをお忘れなく。
もし、ご不明な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。
評価・お礼

ハンハンさん
こんなに早くお返事を頂けてありがとうございます。
とてもためになる内容でした。
無知は損をしますね・・・面倒だと思っていたら何も始まりません。
すぐに申告をしてみます。
ありがとうございました。
回答専門家

- 大黒たかのり
- (東京都 / 税理士)
- 大手町会計事務所 代表税理士
資産運用と節税のことならお任せ下さい。運用会社出身の税理士。
今の運用に満足ですか。今の税金の支払に満足ですか。今の相続対策に満足ですか。不安な時代だからこそ、確かな情報と信頼できる相談相手が必要です。運用も節税もすべてオンリーワンのオーダーメイド。土日早朝深夜も対応する身近なパートナー。
大黒たかのりが提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング