対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
37歳、会社員、年収約340万、勤続年数1年9ヶ月です
2008年1月に、初めて仮審査を受けて通りませんでした
1100万の物件にかかる総費用に対して、自己資金200万でだめでした
今回、自己資金350万準備して、1000万借入に対し、審査が通りませんでした
昨年11月くらいに、カードの買い物が3回くらいの支払期間にわたって、督促状が届いてすぐに支払いました
先月、携帯電話を買った際に、カードを作って支払えばポイントがたまるというその会社のカードを作ろうとして、作れませんでした
これは、カード支払の遅れが理由なのでしょうか?
カードも作れないという事は、住宅ローンなんて絶対無理なのでしょうか?
今年か来年くらいには購入したいと思いますが、住宅ローンは組む事は難しいのでしょうか?
さらに、私は離婚していて、元夫の家の住宅ローンの連帯保証人になっています
これでは住宅ローンは無理でしょうか?
satsukiさん ( 千葉県 / 女性 / 37歳 )
回答:3件
住宅ローンについて
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンは総合的に判断されますので正確にはわかりませんが、現状から考えられることは2点です。
1点目は、やはりカードが組めないということは、延滞履歴が信用情報として載っている可能性があります。それが消えるまでは難しいです。消えるのまでには5年かかります。
下記のところで当てはまるところから情報を取ってみましょう。消費者金融からはないですよね?
消費所金融は調べるところは別のところになります。
(株)シー・アイ・シー(CIC)
信販会社、家電、自動車メーカー系クレジット会社、百貨店、量販店などの信用情報
全国銀行個人信用情報センター
金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、農協、労金、等)の信用情報
2点目は勤続年数が短いです。勤続年数は3年以上必要です。もし、現状でローンを組みたいのであればフラット35しかありません。ただし、フラット35については、建築基準があるので満たしているのか確認しましょう。
あと気になるのが連帯保証人です。早くはずしてもらうよう金融機関に交渉するよう元夫に促したほうが良いです。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
個人信用情報に問題があると思われます
今回のケースでは、
携帯電話購入の際に、カードが作れなかったということなので、
個人信用情報(個信)に大きな問題があると思われます。
日本の住宅ローン審査で、個信の照会をかける機関は、
次の4機関となります。
KSC(03-3214-5020 www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html)
CIC(0120-810-414 www.cic.co.jp)
CCB(0120-440-029 www.ccbinc.co.jp)
テラネット(03-3258-1025 www.teranet-corp.co.jp)
基本的に上の3つは、全ての金融機関が照会をかけます。
テラネットに関しては、照会をかける銀行とかけない銀行があります。
登録されている情報に関しては、本人開示ができますので、
各種登録機関に問合わせをして、現在の登録状況を
確認してみるのが良いと思います。
通常は、何回かの支払遅延があったも、
よっぽどでなければ、
すぐに個信に登録することはありません。
ただし、遅延が常習的と判断された場合には、
遅延ごとに個信の登録を行う場合があります。
現在の自分の個信がどうなっているのか、
確認してみてください。
ポイントとしては、
上記4機関を「全て」確認することです。
また、連帯保証人の状況も確認をしてください。
例えば、元夫が、住宅ローンの延滞をしているような場合、
連帯保証人である「satsuki」さんが、延滞していると
同じ扱いになるので、注意が必要です。
補足
個人信用情報機関の
株式会社テラネットは、平成21年4月1日をもって
「株式会社 日本信用情報機構」
へ名称が変更となりました。
新サイトのURLは下記の通りです。
http://www.jicc.co.jp/
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
satsukiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『カードも作れないということは、住宅ローンなんて絶対無理なのでしょうか?』につきまして、今すぐには難しいと思われます。
住宅ローンを組む場合、
・勤続年数としては、3年以上は今の会社に勤務していること。
・カードなどの遅延などがあった場合、以降5年間ほどは個人の信用情報として履歴が残ってしまう可能性があります。
などにより、住宅ローンが組めなかった可能性があります。
尚、物件の総費用1,100万円から自己資金200万円を差し引いた800万円につきまして、住宅ローン金利3.0%・35年返済とした場合、毎年の支払金額は35,000円ほどで済みます。
また、手取り年収金額340万円に占める住宅ローンの負担割合は、12.4%ほどで済みますので、この水準でしたら無理なく返済していけるものと思われます。
尚、住宅ローンの審査に当たり、連帯保証人になっていることはあまり関係はないものと思われます。
よって、もうしばらく待ってから改めて住宅ローンの申し込みをしていただくことをおすすめいたします。
それまでの間にしっかりと貯蓄をしていただければ、さらに上の価格の物件を購入することができますので、購入時期が遅れるからといっても、決して悪いことばかりではありません。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

satsukiさん
再度、質問させてください
2009/04/16 11:11銀行のクレジットカードで、支払額が9000円と7000円と3500円くらいだったと思います
埼玉りそな銀行のカードです
今となっては大変悔やまれます
ところで、質問は、この私でもフラット35でなら、可能性がないわけではないと云う事でしょうか?
それとも、信用情報が不問にされる期間を待たなくては、どっちみち、住宅ローンは組めないと云う事でしょうか?
それなら、気持ちを切り替えて、しばらくこのまま生活して、あと5年くらい後には、現金で購入できるように、自己資金を増やしていくように考え直そうかなと思ったりしています
宜しくお願いいたします
satsukiさん (千葉県/37歳/女性)

satsukiさん
ご回答ありがとうございます
2009/04/16 12:29元夫に確認します
それと、信用情報を確認してみます
昨年3月に、電鉄のクレジットカードを作った時、今年の最初にレンタルショップのクレジットカード機能つきメンバーズカードを作った時は普通に通りましたので、先月だめだったので、どうしてかなと思ったのですが、こういう風にいろいろとつながっているのですね
ありがとうございました
頑張ります
satsukiさん (千葉県/37歳/女性)

satsukiさん
ご回答ありがとうございます
2009/04/16 14:51住宅ローンが組めないことがかなり気になっていて、
女性一人で、やはり無理なのかなと思っていたのですが
あせらずに前向きに取り組みたいと思います
皆様から、いろいろと教えていただけたので、気分がものすごく楽になり、不安な気持ちが軽くなりました
今のまま、貯金をしながら、身辺の整理をきちんとして
準備をしていく事に決めました
保証人の事は、ローンの有無に係わらず、解除してもらうように進めて行きたいと思います
ありがとうございました
またお世話になりたいと思います
satsukiさん (千葉県/37歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A