前年度の扶養控除申請について - 会計・経理 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:会計・経理

前年度の扶養控除申請について

法人・ビジネス 会計・経理 2009/04/05 15:10

医療費控除を行うときに扶養控除も一緒に行おうと思い年末調整で申告しませんでした。確定申告は3月15日と聞いていましたが還付される場合は早くとも遅くとも大丈夫と知人に聞いてたこともあり3月末に作成しょうとしたところ会社の人から年度末が過ぎたら駄目だろうといわれました。やはり無理でしょうか?

オパールさん ( 山形県 / 女性 / 57歳 )

回答:5件

高橋 清

高橋 清

- good

前年度の扶養控除申請について

2009/04/06 09:33 詳細リンク

確定申告提出義務者でなくても、医療費控除により給与の源泉徴収税額が納め過ぎになっている場合は、その納め過ぎた税額の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。これを還付申告と言います。
還付申告ができるのは、その年の翌年1月1日から5年間です。
なお、前年の確定申告で申告書を提出した人に納め過ぎの税金がある場合は、還付申告ではなく、
「更正の請求」という手続きになり、確定申告書の法定申告期限から1年以内になります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

前年度の扶養控除申請について

2009/04/06 08:28 詳細リンク

すでに何件かの回答があるようですので、解決していると思います。
還付告は、その年の翌年から5年間できます。
ただ、申告をしないと住民税が扶養控除等していない金額に対してかかってしまうので、早めが良いです。
もろん還付申告をすると住民税も変わり、すでに納めていた分は戻るでしょうが、それまで給料から多く差し引かれてしまいます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

還付申告

2009/04/06 09:17 詳細リンク

還付であれば、申告期限(通常3月15日)を過ぎても、5年以内ならいつでも確定申告できます。
早めに手続きされることをお勧めします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

前年度の扶養控除申請について

2009/04/06 09:21 詳細リンク

確定申告は、今までに申告をしていなければ、5年間遡ってすることができます。
しかし、年末調整ではできませんので、確定申告書を作成してご住所を管轄する税務署に提出します。5月や8月のの連休中などを利用して、以下の書類をご持参のうえ税務署の窓口へ直接出向けば、その場で申告書を簡単なコンピューター操作で作成し受理してもらえます。
1 申告したい年分の源泉徴収票
2 医療費を合計した領収書とその合計表
3 扶養したい方の氏名や生年月日が分かるもの
注)扶養したい方に所得がある場合は6月頃以降申請可能な市役所の所得証明をお持ちください。
4 その他、年末調整でし忘れたものがありましたら、生命保険料や地震保険料などの証明書

少額の不動産所得や事業所得なども確定申告書に合算する必要がありますので、そうした所得がある方は収入や経費が分かるものもお持ちください。

なお、昨年の確定申告が間違った場合は「更正の請求」という手続きができます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

黒野 晃司

黒野 晃司
税理士

- good

5年間は申告できます

2009/04/06 00:28 詳細リンク

オパールさんの場合、''還付を受けるための申告''ということになりますので、翌年1月1日から5年間は、申告し、還付を受けることができます。源泉徴収票と医療費の領収書が必要ですので、ご用意下さい。住民税は、年末調整または確定申告の内容で計算されますので、お早めに申告されたほうが後日の精算が不要になるので、よいかと思います。
なお、確定申告が不要とされている20万円以下の少額所得も申告が必要ですので、給与以外に所得がある場合は、ご注意下さい。

ご参考に、所得税の確定申告は次の3種類があります。
*1.確定所得申告
商売をやっているなど、事業所得のある人、不動産の貸付による不動産所得のある人、土地などを売却し売却益のある人などが行うもので、通常2月16日から3月15日までに申告しなければなりません。
*2.確定損失申告
一定の損失がある人が、その損失を翌年以降に繰り越すために行う申告です。
*3.還付を受けるための申告
給与以外に収入がなく、年末調整で過不足の精算が済んでいる人などが、医療費控除や初年度の住宅借入金控除を受けるなど、年末調整で精算しきれない控除を精算するための申告です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

会社員です。アルバイトと妻名義で個人事業を登録と メイシスさん  2008-10-20 22:53 回答1件
配偶者特別控除について minmin1103さん  2007-12-26 10:20 回答1件
ハンドメイド販売の仕訳について cocolさん  2016-02-03 13:29 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)