対象:教育資金・教育ローン
回答数: 5件
回答数: 4件
回答数: 1件
このたび娘に掛けてた学資保険が満期(18年)になりました。受け取り額を見ますと、かなり少ないのです。
契約当初、18年後の受取額は320万円という見積もりをもらってます。もちろんこのご時勢のことですからそれほどないだろうとは思ってたのですが、元本プラスα・・・くらいは受け取れると思ってました。・・・が、なんと元本も割れてその60%ほどの190万ほどしから受け取れないと言うことなのです。
貯蓄目的で掛けてたつもりなのですがどうにも納得がいきません。
このことを外交員にいいますと、「元本割れする商品です、と言って薦められるわけがない、」だとか半分開き直ったようないい方で言われます。
もちろん自分で加入した保険なので私自身の責任と言えばそれまでなのですが、私の意向を無視して保険会社側の都合のいい保険を加入させられてしまった・・・。という気持ちで不快です。
どのように対処したらいいのでしょうか?
クレイダーマンさん ( 兵庫県 / 男性 / 46歳 )
回答:4件
学資保険について
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
18年前というと平成3年ぐらいですね。このころですと利回りがいいと思うのですが元本割れというのは育英年金が付いていたのですかね?
貯蓄のつもりで加入して元本割れは腹が立ちますね。
ただ、設計書、申込書、保険証券、約款を良く見るときちんと記載があると思われますので訴訟などを起こしてもかなり難しいように思えます。納得がいかないようであれば、一度弁護士にご相談されてはいかがでしょうか。
今後は、保険会社に限らず、金融機関の言いなりにならずご自身で良く考え検討するようにしましょう。または、契約前には独立系のFPに相談されてから契約しましょう。
評価・お礼

クレイダーマンさん
ありがとうございました。
契約するには自分の責任において契約しなければ
ならないと改めて思いました。
セールスレディという存在意義ってなんなのか?
保険会社自身の商品の“セールス”と言う事をあらた
めて感じた次第です。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
子供保険について
はじめまして、クレイダーマン様。アイスビィに植森宏昌です。
保険証券や契約時の設計書等を見ていませんので迂闊な事は言えませんが、冷静に考えて今から18年前ですとバブルの頃でしょうから利回りは良いはずなので、元本割れは考えにくいですね。どちらの保険会社の商品か分かりませんが、もし、考えられるとしたら育英年金や入院特約、その他、色々な特約が付加されているのでしょうか?
元々の加入目的が死亡保障では無く貯蓄目的である旨を明確に伝えておられたのなら、加入時の営業員の薦め方や提案にも問題あるんでしょうね。当然、契約時に約款などは頂いてますよね?
今から遅い部分はありますが、今後は信頼でき、常に正しい提案をお客様の立場に立ってして貰える相談者を決められるべきかと思います。
今回の件は、担当者、保険会社側に明確な非がある部分が見つかれば何らかの可能性はあるかも知れませんが、ない場合は中々難しい案件かと思います。
お役に立てる回答が出来ずにすみません。
回答専門家

- 植森 宏昌
- (大阪府 / ファイナンシャルプランナー)
- 有限会社アイスビィ 代表取締役
お客様との信頼関係を大切に!一生涯の安心と満足をご提供
将来のリスク対策やライフプランの実現に向けて、保険・投資・資産運用に関する知識や解決策をご提供すると共に、お客様に最適な商品をトータルにプランニング。お客様との信頼・信用を大切に、利害や損得を超えた末永いお付き合いをモットーとしております。
植森 宏昌が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
満期保険金の件
クレイダーマンさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『とのように対処したらいいのでしょうか?』につきまして、保険設計書や保険証書を拝見させていただかないと、文章だけでは何とも言えませんが、たくさんの方の保険の見直しを行わせていただいておりますので、何となくですが分かるような気がします。
たぶん、大手生保さんのこども保険で、保険設計書には順調の運用ができていった場合を前提に、配当を相当乗せたかたちで満期保険金額が、表示されているのではないかと推察されます。
クレイダーマンさんのご不満は分かりますが、あくまでも生保会社さんとの間で締結した保険契約に基づきますので満期保険金額につきましては保険証書を再度ご確認ください。
尚、今後はこのようなことがないように、保険に詳しい方に相談しながら十分に納得してから加入するようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

クレイダーマンさん
ありがとうございました。
ご指摘のとおり配当分を上乗せされた額です。
契約するには自分の責任において契約しなければ
ならないと改めて思いました。
セールスレディという存在意義ってなんなのか?
保険会社自身の商品の“セールス”と言う事をあらた
めて感じた次第です。

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
学資保険の満期金につきまして
クレイダーマン 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャル・プランナーの釜口です。
よろしくお願いいたします。
娘様の学資保険の受け取り金額が少ないということですが、保険証券や契約時の設計書などを拝見しなければ正確なことをお伝えすることはできません。
契約当初、18年後の受取額は320万円という見積もりをもらってます。
⇒たぶん、予想配当金む含めて320万円という額が試算されているように思います。
契約年、総支払保険料(もし不明でしたら月払い保険料と払込期間)、特約の有無、保険会社名などが分かれば、満期金が妥当な金額かどうかの概算はできると思います。
その他、ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
http://www.bys-planning.com/
以上よろしくお願いいたします。
評価・お礼

クレイダーマンさん
ありがとうございました。
契約するには自分の責任において契約しなければ
ならないと改めて思いました。
セールスレディという存在意義ってなんなのか?
保険会社自身の商品の“セールス”と言う事をあらた
めて感じた次第です。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A