LDK部分にトイレを取り込むのは!? - リフォーム・増改築 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:リフォーム・増改築

LDK部分にトイレを取り込むのは!?

住宅・不動産 リフォーム・増改築 2009/02/28 00:40

こんばんは。今、LDKを広くするリフォームを検討中で数社に見積もりをお願いし、プランがあがってきたのですが、その内の一つのプランにいいなと思う反面、悩んでいます。
我が家は一軒家で玄関ホールが6畳ほどあり無駄に広いので、その部分をLDKに取り入れてもらいたいと要望を出したのですが、『リビングに隣接するホールの2畳分ほどをLDK内に取り込み、横にあるトイレもリビング内に作るのはどうでしょう?』と提案されました。
その案だとLDKも広くなり、家族で使う分にはリビング内にトイレがあると使い勝手がいいと思うのですが、来客時の事を考えるとどうかな!?と考えます。リビング内にトイレを設置するのはプラン的にはありなんでしょうか?
トイレの壁を防音効果のあるものなどに変えると、使用中の音などは軽減されるのでしょうか?ちなみにトイレ本体も最新の物に変える予定です。アドバイスよろしくお願いします。

ボンボンさん

回答:3件

トイレの音など

2009/02/28 09:12 詳細リンク

トイレの出入りがLDKに面している間取りはたくさんありますよ。
ただ、書かれているように来客時などはちょっと考えますよね。

その時に、トイレの壁の防音効果とあわせて考えたいのが扉の防音効果ですね。
またトイレの出入り口の方向を極力LDK側に向かないようにするのも1つですし、部屋の大きさが若干小さくなりますが、トイレとLDKの間に半畳分のクッションスペースを設けるのも1つかも知れません。

後あわせて、提案していただいた工務店さん(またはリフォーム屋さん、設計士)に、「トイレの出入りが気になるのでどうにかならないですか?」と相談されるのもいいと思いますよ。

参考になりましたら幸いです。

八納啓造 拝

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

落ち着いたトイレ

2009/02/28 13:51 詳細リンク

はじめまして comfort life 奥田と申します。

リビングの面積を大きくとるお客様も多くなり、トイレをリビング内に作るケースも最近では多いとおもいます。
動線的には便利になると思います。防音・防臭という点では少し気になります。
【防音】ドア + 壁 + 配管などへの防音仕様
(毎日のことですので、落ち着いてトイレはしたいものですから)
【換気】換気扇 + 便器を新設されるので、防臭機能付きの便座など

リビング内のトイレですので、【ドアの位置】
【ドアの種類】も気になります(内開き・引き戸など)通路の妨げにならないように・・・

併せて玄関からリビングへの開口サイズなども、提案してくださった方に相談されてはどうでしょうか?

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

その他サービス

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

阪本 貴洋

阪本 貴洋
リフォームコーディネーター

- good

来客の頻度も考慮に入れて

2009/03/01 18:03 詳細リンク

ボンボン様

ご質問ありがとうございます。
リフォームのポータルサイト|リフォビッド
運営管理者の阪本です。
お世話になります。

**リビング内にトイレを設置
リビング内にトイレを設置するケースも確かに増えており、
ご家族にとっての【動線】は確かに向上し、
便利に感じられることもあると思います。

ただ私が耳にするのは、
・来客があったときに不便
・お客様が、トイレに行きづらいみたい
など、防音・防臭・ドア位置・換気を全てクリアしていても
心理的な抵抗感が生まれるということです。

現状を拝見していないので正確にはお伝えできませんが、

1.ホールのみをLDKにあわせ、
トイレは現状位置でホールの残りから出入りするようにし、
防音工事などが必要ならば行う。

2.トイレを最新のものに変更するということですから、
配管の移設工事も通常伴いますので、
予算は割高になりますが、トイレの位置を変更し、
出入りは、ホールから行い、現状のトイレ部分とホールの一部分を
LDKにあわせる。

(トイレ工事のご参考までに下記リンクも一度ご覧ください)
http://refobid-news.blog.eonet.jp/default/2008/02/post-a2a2.html
http://refobid-news.blog.eonet.jp/default/2008/02/part2-2345.html
http://refobid-news.blog.eonet.jp/default/2008/02/post-7b8e.html

ご来客の頻度によっては前述1〜2もご検討いただければと思います。

**トイレを最新型へ
トイレのタイプは大きく分けて、

・ハイブリッド
・タンクレス
・一体型
・組合せ
・システムトイレ

のような感じですが、私のお勧めは総合的判断から、
「組合せ便器」ですね。

「組合せ便器」とは、
【便器は便器】【タンクはタンク】【ウォシュレットはウォシュレット】
と分かれているタイプのもので、維持管理面で大変お得です。

私のお勧めはこちらのタイプです。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

コンクリート打ち放しRC住宅の外断熱について ルー太郎さん  2016-04-03 18:40 回答1件
キッチン、ダイニング、洗面所、廊下の天井高について PuntaTaragaraさん  2013-02-13 16:28 回答1件
建替えの時期について gandam3jpさん  2012-06-24 14:49 回答1件
北道路で西南東が建物に囲まれたリビングの日当たり shinoshinoさん  2011-10-11 13:05 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

お手軽 なんでも個別相談

無料相談では解決しにくい場合、面談によるちょっとしたご相談の1回コース

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

産地直送の国産木による高耐震工法

天然乾燥の地域木材で耐震等級3がとれる木材を産地直送で使用

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)

電話相談

どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります

壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。

稲垣 史朗

パウダーイエロー

稲垣 史朗

(店舗インテリアデザイナー)

対面相談 住宅購入相談コンサルティング
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
対面相談 収納計画 訪問相談
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)