対象:エクステリア・外構
まもなく築年数20年となるアパート経営をしております。
この度大掛かりなリフォームを検討しており、それを機に地域や環境に少しでも貢献できるアパートにしたいと考えております。
具体的には、屋上緑化・壁面緑化などで、住まう人や通りすがりの方々を緑で安らぎを与えるのはどうかと考えているのですが、実現にあたっての注意点がありましたら教えてください。また、これらのほかに、地域や環境に貢献できるエクステリアの工夫がありましたら、アドバイスいただければ幸いです。
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:3件
地域や環境に貢献できるエクステリアについて
こんにちは、クローバーガーデンの稲田です。
素晴らしい事ですね。
私も常々環境に配慮する事を心がけて居りますが
アパートのリフォームという事で
まず屋上緑化ですが、事前にある程度計画をたて
荷重の係る位置の補強が必要です。木造でしたら鉄骨等で梁を補強します。
壁面緑化は日中の日照量により、植物の生育が困難な場合があるため事前に調査が必要です。
その他、環境に配慮すると言うとやはり屋上に太陽パネルの設置がお勧めですね。
建物内をオール電化にすることで年間のCO2排出量も削減できます。。。
現在国や東京都、市区町村で補助金が受けれますので検討されて見てはどうでしょうか?
一部補助金は対象が個人邸の場合が多いのでご注意ください。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
地域や環境に貢献できるエクステリア
はじめましてコルツ小林でございます。
まず環境を考えますと、リフォームすること自体が地球環境にやさしい
と思います。建物を壊して新築することに比べ、大幅にCO2の削減ができます。
地域貢献という意味では屋上緑化・壁面緑化はよろしいと思います。注意点
としては、屋上の場合加重を考えることです。構造計算書の見直しが必要です。
ヒートアイランド現象の防止や美しい景観作りには最適ですので、是非お考え下さい。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
江本 洋介
ガーデンデザイナー
-
環境貢献について
単純に緑できれいにするだけではなくそこに付加価値をどう乗せていくかが重要です。
まずは賃貸経営ということですので経済性を重視します。
すぐ思いつくところで
〇 空室率を減らすための魅力作り
〇 エネルギー効率を上げてのランニングフィーの削減
〇 屋上・壁面などの外装部分の維持費の削減
以上のものがあります。
これらがまず今回の計画の根幹となるものです。
さらに条件があえば環境貢献だけではなく、
それ以上のアパートとしての魅力を押し出していくプロモーションが必要だと思います。
現在委託されている不動産管理会社様などと協力して、アパートを一つの商品として考え、
先進的な試み、事例として広く啓蒙活動を行うと次につながります。
月並みな話ですが、介護を必要としない団塊世代から高齢者独身向けの賃貸施設として計画していき、園芸療法の考え方を取り入れながら、日々の維持管理のプログラムに住民の活動を
取り入れるなど思いつきます。
またそれらの活動が地域に結びついていくと、社会と経営の両面でプラスの効果があると思います。
ただし大事なのはやはりオーナー様の事業者としての意気込みと思いが必要です。
それなしにはどんなアイデアも絵に描いたモチで血の通わないものになってしまうと思います。
ぜひ今回の志を大事にしていただいて、リフォーム計画を成功させてください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A