一度できたトイレができなくなった。
2008/12/01 23:21M・ダックッスのオス、1歳2ヶ月です。
7ヶ月を過ぎたあたりから、大便をトイレでしなくなり、部屋のあちこちでするので困ってます。それまでは、もよおすと慌ててトイレに駆け込んで出来るとご褒美をもらってとても喜んでいたのですが、散歩に行くと玄関を出てすぐにします。
おしっこは、『チッコは?』と聞くとトイレでしますが、タイミングを逃すとあちこちですることもあります。一度覚えて出来た事が出来なくなることってあるのですか?教えてください。
maronnさん ( 宮城県 / 男性 / 44歳 )
回答:1件
一度できたトイレが出来なくなった
トイレで用をたせばご褒美が貰えることを知っているのに、他の場所でしてしまうと言うことで、
考えられる原因は「まだ習慣になっていない」か「他ですることにご褒美以上のメリットを
感じている」かだと思います。
「まだ習慣になっていない」場合には、もう一度教えなおすつもりで一からやり直しましょう。
「他ですることにご褒美以上のメリットを感じている」場合は、そのメリットがなにか、を
特定する必要があります。
実際にmaronn様のワンちゃんを見ていませんので、これが原因とはっきりとはいえないのですが、
もしmaronn様のワンちゃんの性格が「甘えん坊」であれば、トイレを失敗してしまう理由は
maronn様達の「気を引く」ためかもしれません。
ワンちゃんがトイレ以外の、例えば絨毯などにオシッコをしてしまうと「あぁ〜、ダメダメ!!」
など声を掛けてしまうものです。
これを「叱られている」とワンちゃんが感じるかどうかは別にして、仮に「叱られている」
と感じているにしても、逆に言えば、オシッコを失敗することは「100%自分(犬)に注目
させる事ができる手段」とも言える訳です。
ですから、自分(犬)に注目させたい、相手をしてほしいと言う時に、あえて失敗しているのかも
しれません。
あまり失敗させない方が良いですが、ワンちゃんももう1歳2ヶ月ですから大体オシッコを
するタイミングなども決まってくる頃だと思います。そのタイミングに合わせてトイレに
誘導して、ご褒美と褒めることを今まで通り繰り返して頂いて、もし失敗した場合には
できれば「無言」「無反応」で片付けてください。
そしてトイレ以外で用をたした場合のメリットを無くしていきましょう。
評価・お礼

maronnさん
ありがとうございました。
また、一からしつけし直します。
確かに失敗すると声を出して、叱っていました。
すまなそうな顔をして目を合わさないようにしたりしています。
これからのトイレトレーニングは、騒がずに繰り返していきたいと思います。回答ありがとうございました。
回答専門家

- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング