対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
公的年金のことで、お伺いします。2人とも地方公務員の夫婦で、夫40歳(勤続18年)妻39歳(勤続19年)で小学生2人、保育園1人の子供3人です。見込みで結構ですので、年金額を教えていただければと思います。単純に2人だから2倍ではなく、それより少ないということでよろしいでしょうか。将来に向けての貯蓄等の検討のため、参考にさせていただきたいと思います。あと、不確定なことをお聞きするようですが、20数年後、退職金はいくらくらいもらえるのでしょうか?現在の月収はそれぞれ30万円くらいです。
けんだいゆうさん ( 茨城県 / 男性 / 40歳 )
回答:1件

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
夫婦で公務員の年金、退職金
こんにちわ、独立FP会社、FPコンサルティングの岡崎です。
公務員に特化したFP部門を持つのでお任せ下さい。
まず年金は年収や勤続年収にもよりますが40年近く平均で65歳から年額250万で各自へ支給されます。
退職金はこれも年収や勤続年数により異なりますが、約2500万〜2700万です。
参考にして下さい。公務員専門のFPサイトもご覧くださいね→http://www.56fp.com
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A