対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
夫・妻の私・2歳の子供の3人家族です。
家を買って3年になります。
家を購入する際、夫の審査が通らず妻の私一人でローンを組みました。ずっとそのまま働いていく予定だったのですが、出産し、その後体調を崩した事から会社を退職。子供もまだ小さく病気がちなので正社員で社会復帰するには今は難しく、パートで働いている状態です。
扶養内で働いているので税金はかかっておらず当然、控除も受けられません。家の名義自体は私ですが実質は夫の給与からローンを支払っている状態です。
これは、私が税金を支払っていないという事なので、実質ローンを支払っているとはいえ、どうしようもないことなのでしょうか?
しかし、ローンはローンとしてきちんと払っています。なのに控除が全く受けられないというのも腑に落ちません。
夫に譲渡(名義変更)しようかとも考えましたが、それにも大分税金がかかるらしく、それも難しいです。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
こんにゃくさん ( 神奈川県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
住宅ローン控除について
こんにゃく さま
はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました住宅ローン控除の件ですが、
結論から申しますと、現行のルールではどうしようもないとしか言いようがありません。
そもそも住宅ローン控除は税金控除になりますので、債務者の方が所得税を納付していない場合は控除される税金がないため、住宅ローン控除の適用を受けていないことになります。
また、仮にご主人様に債務を譲渡できたとしても、親族間の売買に当たるためこの場合も住宅ローン控除の対象外となってしまいます。
以上、あまりお役に立てませんでしたがご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也
回答専門家

- 藤森 哲也
- (不動産コンサルタント)
- 株式会社アドキャスト 代表取締役
将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?
売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A