歯に気になる汚れがあります。 - 一般歯科・歯の治療 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:一般歯科・歯の治療

歯に気になる汚れがあります。

心と体・医療健康 一般歯科・歯の治療 2008/11/19 19:30

歯の表面に、欠けた部分補修の境目や、小さなくぼみが日がたつにつれ黒くなってきます。虫歯かと思ったら、日々の汚れでしかたがないのだと歯科で説明されました。本当に仕方ないのでしょうか?パッと見、虫歯っぽくて、きれいではないので気になっています。

rei_chanさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

回答:5件

補修部分の黒ずみ・変色・・・気になりますよね。

2008/11/19 19:43 詳細リンク

この補修した材料にもよるのですが、
プラスチックなどのレジン系ですと、
やはり時間が経つにつれて色が変化し、
「白→黄→茶」に変色したりします。

これはプラスチックの材質特徴です。
プラスチックをつめて、1〜2年以上経過している場合は、
一度デンタルクリニックでチェックして、
虫歯の進行があるかないか診てもらうのもいいです。

また、どうしてもイヤな場合は詰め治したり、
別の治療(かぶせたりするもの)を考えることも1つの方法です。

治療法としては、

** オールセラミッククラウン
** ラミネートべニア

などが審美治療で多く行われています。

プラスチックの表面がザラついて、
汚れがつきやすくなってしまう時などは、
クリニックで少し研磨してもらうとスベスベして
汚れもつきにくくなったりしますよ!


◆ぜひ、ご覧下さい!
Dr.さとこの美人養成VIVA!!美歯道 ☆こっそり教える美歯の秘訣と抜け感ブログ☆

審美歯科 ホワイトニングの''ホワイトホワイト''

回答専門家

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
審美歯科ドクター

「歯は肌と同じ」。女性歯科医ならではのセンスで、白い歯を演出

前歯の美しさを追求し、ひとりひとりのお口の状態に合った治療を行っています。ご自身の口元に自信を持ち、より魅力的な自分を表現するお手伝いをしていきます。「白い歯で自分をより美しく見せたい」と真剣に思っていらっしゃる方、気軽にご相談ください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
Dr.TSUBAKI 専門家

Dr.TSUBAKI
歯科医師

- good

歯の着色について

2008/11/20 00:51 詳細リンク

こんにちは。ティースアートのDr.TSUBAKIです。

歯にはもともと、小さなくぼみやでこぼこがある場合があり、また虫歯などで詰めたものの隙間などに、茶渋や色素などが付着してしまうことがあります。この汚れを落とすのにはいくつかの方法があります。

1.クリーニング 表面の着色であれば、汚れている部分を磨くすることで着色を落とすことができます。

2.ポリッシング 歯と詰め物との間に汚れが入り込んでしまっている場合は、その部分だけ研磨を行うことによって、着色を落とすことができます。

3.ホワイトニング ホワイトニングは歯を白くするだけではありません。虫歯は白くなりませんが、着色はホワイトニングできれいにすることができます。1本だけの軽いホワイトニングも可能です。

4.詰めなおし 歯と詰め物の間に深く入り込んでしまっている場合や、歯に詰めた樹脂が変色してしまっている場合は、樹脂を詰めなおすことできれいにすることができます。現在ではナノテクノロジーを使用した樹脂もありますので、以前よりもきれいに直すことが可能です。

クリーニング、ホワイトニングは全国のティースアートでお受けいただけます。お気軽にご相談ください。

歯のホワイトニングサロン ティースアート

その他の審美治療は ティースアート審美歯科

回答専門家

Dr.TSUBAKI
Dr.TSUBAKI
(東京都 / 歯科医師)
ティースアート ティースアート代表
03-3541-3514
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています

日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。

詰め物の境目の汚れ

2008/11/20 18:02 詳細リンク

はじめまして。むつみデンタルクリニックの倉田です。

小さな虫歯を白い樹脂で修復する「レジン充填」という方法は、保険適用ということもあり、幅広く行なわれています。
ただし、材質が樹脂(プラスチック)ですので、段々と水を吸って黄ばんできます。また、詰め物と自分の歯との間のギャップ(段差)があると、そこが段々と黒ずんでいきます。
これは虫歯でないのですが、やはり気にされる方が多いです。黒い線が入って目立ちますからね。

きれいにする方法は簡単です。虫歯になっているわけではないので、自分の歯も削ることはありません。

・歯のクリーニングを行なう
・詰めた部分を研磨してもらう
・詰めた部分を一層削り、詰め直す

等の方法で簡単にきれいにすることができます。

あとは、セラミックのかぶせ物やラミネートベニア等の変色しない修復法を選んでもいいですが、保険がききませんからね。

いずれにせよ、「境目が気になるのできれいにしてもらえますか?」と相談してみてください。きれいにする方法はいくらでもあるのですから、「仕方ない」という先生は少し気配りが足りませんね。

千葉県松戸市 歯科 むつみデンタルクリニック
歯HOO!ブログ〜松戸市の歯医者さん〜

回答専門家

倉田 友宏
倉田 友宏
(長野県 / 歯科医師)
倉田歯科医院 院長
0265-76-1610
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

長野県でインプラント治療を中心にお口の健康をサポート

虫歯・歯周病治療からインプラント、レーザー治療、メタルフリーの審美治療まで幅広い治療で患者様に多様な選択肢をご提供しています。2014年からは地元の長野県でお口の健康をサポート。健康な歯を長く使っていただくため、予防に力を入れています。

倉田 友宏が提供する商品・サービス

いくつかの治療方法が考えられます。

2008/11/20 18:53 詳細リンク

ご相談内容からいくつかの治療方法が考えられます。

1.クリーニングで汚れを落とす。
エアフローでのクリーニングがおすすめです。
汚れが取れる可能性が考えられます。

2.表面の研磨をします。
表面が滑らかでないと汚れもつきやすいのです。

3.つめなおし治療
「レジン」という材料で治療されていると思われます。
レジンは吸水性があるので、時間と共に変色してしまいます。
削ってある面積が小さければ、レジンのつめなおし治療が可能です。

また、ホワイトニングをしてから、
ホワイトニング後の白さにあわせて
レジンのつめなおし治療を行うことも出来ます。

レジンをホワイトニングすることは出来ないので、
ホワイトニングを先にする治療になります。

治療前にドクターにご相談いただければ
ご意向に沿った治療が進められると思います。

変色しない治療法としては、
オールセラミックをかぶせるか、
ラミネートベニアがございますので
きれいに治すことができます。

お気軽にご相談ください。

■カウンセリングは無料で行っております。
審美歯科 ホワイトニングのホワイトホワイト

回答専門家

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
審美歯科ドクター

ミス・ユニバース公認。白い歯で美しい笑顔をプロデュース

ひとりひとりのお口のコンディションを考慮し、セラミック治療を中心にインプラント、ホワイトニング等、あらゆる手法を駆使して、歯のお悩みを解決。恵比寿、新宿、銀座にある各医院は、駅から徒歩3分以内で、通院にはとても便利です。

堀内 晃

堀内 晃
歯科医師

- good

むし歯ではないということなんでしょうね。

2008/11/19 22:06 詳細リンク

はじめまして長崎の堀内と申します。
さて、お問い合わせの件ですが、歯の詰め物とご自身の歯自体の境目の部分のことと推察されます。この状態との想定でお話いたします。

白い詰め物はレジン充填といいまして、むし歯の部分だけを最小限削除してつめるいわばプラスチックなのです。当然歯とは異なる材質のものですのでしっかり歯の削った部分と接着させるためにいろんな工夫と改良がされ続けています。それでもやはり拡大鏡などでみるとほんのちょっとした段差や隙間が残ってしまいます。こればかりはさけられないものなのですが、その段差や隙間にミクロの汚れがついてしまいます。

これが、rei_chanさんがおっしゃっておられる歯の境目のよごれやくぼみ、黒くなっているところなのです。これについては、厳密にはむし歯ではありませんので治療する必要はありません。

ですが、現在では審美歯科という分野があるようにrei_chanさんのようなむし歯ではないけれども見た目が気になられる場合の対処法というものが考えられています。

簡単で安い治療法としては、もう一度その部分をきれいに削ってレジンで覆ってあげることです。ただし、やはり期間がたつとまた変色するという難点もあります。

他にラミネートベニアといいまして、歯の表面を1層約1ミリくらいを削って歯型をとりセラミックなどを接着させる方法があります。この方法ですときれいな状態をずっと維持できます。ただし、難点としては詰め物で治療するよりも多く削らなければならないということです。


どの方法を選択されるかはやはりrei_chanさんがいいと思われるものということになります。当然、なにもしないという選択肢もあります。

いずれにせよ、担当の先生に審美的な観点からの治療をお願いしますということでご依頼されてみてはいかがでしょうか。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

神経残した治療後の歯の違和感 maapoさん  2019-02-16 21:24 回答1件
硬めのものを噛むと痛む まるまつさん  2019-01-26 10:32 回答1件
6カ月続く原因不明の症状 ワンワンモカモカさん  2017-12-17 10:47 回答1件
虫歯による乳歯抜歯後の永久歯 どてかぼちゃさん  2017-06-20 21:35 回答1件
歯科麻酔で息苦しくなりトラウマです リコピン777さん  2016-05-27 12:03 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

イベント

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するイベント

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談

対面カウンセリング初回60分 【女性限定】

あなたの絶対的な味方になります。どうぞ安心して何でもお話しください。

藤井 雅子

メンタルエステ ココロの部屋

藤井 雅子

(心理カウンセラー)

セミナー

3Dプリンターで歯医者さんはこう変わった

高松こども未来館,高松ミライエのオープン記念と して3Dプリンティングに関するハローワークセミナー

吉本 彰夫

医療法人社団 吉翔会 吉本歯科医院

吉本 彰夫

(歯科医師)

対面相談 「痛み」相談窓口
岩崎 治之
(柔道整復師)